昨日のブログで、一応完走したことをアップしましたが、今日は詳細を。

ゴール後にスマホを見ると、お客様から着信があった。落ち着いてから電話した方が良いと思い、店に戻ってから電話すると、特に急ぎの用事ではなく、「ああ、そんな話ですか。」という感じでひと安心。

1か月の間に東京マラソンとふくい桜マラソンを走ったので、疲労からではなくその為に節制したことも多く、そういうことから解き放たれたい(笑)

カフェイン抜き1週間、アルコール抜き1週間は辛かった。今朝は普通にコーヒーを飲んで昨晩は打ち上げで焼き肉とビールでした。

uchiage_yakiniiku.jpg

食べすぎて帰って、太田胃散を飲んで寝ました。それでも、朝体重を測ったら激減していましたが。

さて、完走記。

7時2分の新幹線でしたので、6時半頃に自宅を出ればいい。ただ8時半スタートなので3時間前の5時半には食事を済ませておく必要があったので、4時40分にアラームを合わせて寝たのですが、4時頃に目が覚めてそのままベッドの中で。4時半頃に起きて食事の用意。心拍数はその前の日は39まで下がったのにこの日は44でした。前日ですから多少興奮してたのでしょう。

朝食は出汁の中に冷凍うどんを入れて卵を入れ、ご飯を軽く一杯でした。まあ毎回こんな感じ。

そこからアーチサポートのテーピングをし、脱いだらすぐに走れるように全て着替え、パーカーとウインドブレーカーを着て出発です。ところが最近お気に入りの2XUのコンプレッションショーツ。ふと股の下を覗くとほつれて穴が空いてるわけです。5~7ミリくらい。コンプレッションショーツはそのまま履くのか、その下にショーツを履くのかは人それぞれでしょうけど、私は薄いショーツを履いてます。それがグレイのショーツ。まあ黒の下にグレイだからまあいいか?と思ってそのまま履きました。

購入から5か月。そんなに早く駄目になるのか?一応購入元にダメ元で先程メールはしておきましたが。

さて、駅に車を停めて切符は不安だったので前日に発行、新幹線の改札口に行くと、シャトーシノンのマスターが台湾サンダルで「間に合うかな?」と言いながら発券していました。私よりも一本前の新幹線のようです。

待合室に行くと、チームメンバーのカネちゃんが座っていました。横でバナナを食べながら出発時間を待ちます。新幹線の中でチームメンバーにメールを送りながらMISIAの「Everything」を聞いてあっという間に福井駅に。車で来てたメンバーが改札口で待っててくれました。そのメンバーと駅で記念撮影。

hukui_team.jpg

雨の中傘をさして更衣場所になっている駐車場に向かうと、車一台ほどのスペースが。係の人が『皆さん、チームですか?と言ってくれてその場所を提供してくれました。

談笑しながら着ているものを脱いで、東京マラソンのペーサーやった時に貰った308円のASICSのポンチョを着て、BブロックにプロフェッサーNと新聞社Tと3人で向かいます。ChatGPTには「ウォームアップは10分ジョグ + ウィンドスプリント2~3本程度」を当日と言われてましたがそれもできず。あまりにも寒いので身体が固まって股関節の動きも悪いのでゲートに入る前に3人共ストレッチ。

そしてゲートイン。プロフェッサーNは自宅にあった真っ黒なゴミ袋でポンチョ作ってきてましたが、それじゃゼッケン見えんだろ?って黒ポンチョをめくってゼッケン見せてゲートに入ってました。

プロフェッサーNより寒いので最初は身体が動かないだろうから数キロは本当にゆっくり走った方がいいとのこと、新聞社Tは「5分くらいで走りますわ」そんな会話をスタート前に。

セレモニーが終わって号砲がなり42.195キロの始まりです。兎に角今年は完走メダルをゲットする!それが一番の目標。

新聞社TもプロフェッサーNも私も、ほぼ同じペースで1キロ通過。ネットとグロスの差を30秒で考えていましたが、実際は45秒でした。

巡航スピードは東京マラソンと同じ4分35秒に設定。東京マラソンでロング走もしているわけだから、後半も持つだろう。多分、東京より良いタイムが出るのではないか?と勝手に想像しています。

sakura5.jpg

5キロまでのラップはこんな感じ。ようやく4~5辺りで目標としているラップになりました。確か心拍数もまだ150になるかならないか?

今回の目標の一つに上半身をいかにしてリラックスして走るか?上半身に力が入ると10kmで5%ロスするそうです。

ですから時計に30分ごとにアラートがなるようにして、その都度チェックするようにしました。できるだけ肩に力が入らないようにリラックスして走ります。

さて、レースはここから。今回は何話になるでしょうか?


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

取り敢えずは。

完走しました。14時の新幹線に乗って15時に戻って仕事する振りしてパソコン叩いてます。

昨日は私が今日いないことを知ってか昨日ご来店を頂いたお客様もいらっしゃいまして、今日はヒマかと思ったのですが、ご来店頂いたお客様もいらっしゃって、私がいなかったので帰られたお客様もいらっしゃったみたいです。申し訳ありません。

先ずはフィニッシュした時に撮ってもらった写真。

hukuifinish1.jpg

今回は色々なトラブル、そしてマラソンに関して色々思ったこともありますが、それはまた明日。今日は兎に角ゴールしたことをお伝えします。

hukuifinish2.jpg

タイムは平凡なタイムでした。ギリギリ3.5切れました。

そこそこ読んだり聞いたりした人には面白いかも知れませんが、私にとっては結構重大というか大変でした。

今から執筆作業に入りますので、明日お楽しみに。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

明日はふくい桜マラソンに出走予定です。無事にゴールできたら、午後3時頃には戻る予定ですが、店は通常通り営業しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

さて、マラソンの話の前に、まずはファッションの話題から。

春になり、多くのご注文をいただきありがとうございます。

気温の変化によって、注文が急に増えるのがこの商売の特徴です。すでに麻のプリント生地のご注文もいただいていますが、本来、夏に向けてリネン素材を準備するなら今頃が最適です。とはいえ、その前に綿素材の生地をご紹介します。

80001.jpg

最近、シンプルなストライプ柄が増えているのは、ヨーロッパでもあまりリスクを取りたくないという傾向が影響しているようです。そのため、ベーシックな生地が多くなっているのは間違いありません。

そんな中、ようやくマルチカラーストライプの生地が入荷しました。鮮やかな色合いで、春らしい明るい雰囲気を演出できます。

赤系を基調としたマルチカラーストライプ生地(オーストリア・ゲッツナー社製 綿100%)

赤系を基調としたマルチカラーストライプ生地 オーストリア・ゲッツナー社製 綿100% お仕立て上がり23,100円(税込)です。ご注文はなるべくお早めにお願いできればと思います。


さて、明日は「ふくい桜マラソン」。

以前のブログでも紹介しましたが、ChatGPTに練習メニューを作成してもらい、ほぼその通りにこなしてきました。月曜日から禁酒、そしてカフェイン抜きもしてきました。

そして昨日の睡眠データはこちら。

suimindate03.jpg

最低心拍数は39まで下がりました。チームメンバーが「疲労の抜け具合は最低心拍数で測れる」と言っていたので、東京マラソンの時もこの数値を注視していました。

ChatGPTに確認したところ、

最低心拍数(安静時心拍数に近い値)が39まで下がったのは、疲労が抜けてきたサインの可能性が高いです。一般的に、最低心拍数が低く安定していると、心肺機能が良好であり、回復が進んでいると考えられます。

とのこと。信用してもよさそうです。

fukuirap.jpg

こちらが明日のラップ表。予定通りに走れれば自己ベスト更新の可能性もありますが、そう簡単にはいかないでしょう。

過去に3時間13分台を2回記録しています。

・ 一度目は4分30秒ペースで走り、後半脚が攣って立ち止まりながらも粘ってゴール。

・ 二度目は4分25秒ペースで突っ込み、後半ペースダウンしながらも3時間13分台。

今回、4分30秒ペースで走る力も、4分25秒で攻める力もありません。

東京マラソンでは4分35秒ペースで3時間23分台でした。また、明日は極寒の予報。昨年は26km地点で離脱し、バスでゴールまで運ばれる悔しいレースだったので、今年は何としてでも完走し、メダルを手に入れたいと思います。

東京マラソン後の疲労も抜けてきたので、明日は全力を尽くします。そして、早めに店に戻る予定ですが、ソースカツ丼を食べて帰るつもりなので、入手に手間取ると少し遅れるかもしれません。何卒よろしくお願いいたします。

終わったら、酒を浴びて甘いものも食べて、好き勝手やるつもりです(笑)



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

ちょっと早いですが、もう少しすると入学シーズンですね。

「小学校に入ったら何をしたい?」と聞かれると、多くの子どもが「友達をたくさん作りたい」と答えますよね。これは、昔のCMの影響もあるのでしょうか。

でも、大人になると「私、友達いなくて...」という人も少なからずいるものです。

そこで改めて考えてみました。「友達」って何でしょう?知り合いはたくさんいますが、知り合いと友達は違いますよね。この年齢になると、誰が知り合いで、誰が友達なのか、はっきり区別するのが難しくなってきました。

知り合いの中でも特に親しい人を友達と呼ぶ。また、昔の同級生で今も付き合いがある人を友達と言う。

では、ランニング仲間は友達でしょうか?たぶん友達?でも、皆はどう思っているのでしょうか。

なぜこんなことを考えたかというと、最近テレビで「人は1日に約3万5,000回の選択をしている」と言っていたのを聞いたからです。

自分では意識していなくても、私たちは日々無数の選択をしながら生きています。そして今、私がこうして商売を続けられているのも、人とのつながりのおかげだと思うのです。もちろん、ショーウインドウを見て来店してくださるお客様もいますが、多くは誰かの紹介や、何かのきっかけで出会った方々です。

たまたま訪れた場所で出会い、知り合い、友達になり、さらにはお客様になっていただけることもある。自分が積み重ねてきた選択が、今の自分を形作っているのだと感じます。

そう思うと、私はこれまで幸運な選択をしてこられたのかもしれません。もちろん、努力が足りなかったことも数多くありますし、もし違う選択をしていたら、また違う人生になっていたでしょう。でも、それもまた自分の責任。ただ、その3万5,000回の選択の中で、いくつかは「当たり」だったのだと思います。

今日、取引先の営業担当が来て、秋物商品の発注をしました。かなり悩んだ選択もありましたが、それが正しかったかはまだ分かりません。どうか売れますように(笑)。それよりも、早く春物を紹介しないといけませんね。

80373.jpg

NO-10448037 繊細なフラワープリント生地 イタリア テキスタ社TEXTA製生地 綿100% お仕立て上がり¥24,200-(税込)です。

そういえば、最後に誰かに花束を贈ったのはいつだったでしょうか?

「好きな人に花束を贈る」なんて、バブル時代の話なのでしょうかね。

そのバブル期、ある男性(ご主人)が奥様に花束を贈ったそうです。しかし、奥様の反応は...

「花より、お米券のほうがよかったわ。」

価値観の違いとは恐ろしいものです。

数年後、そのご夫婦は別々の道を歩むことになりました。こんな話をブログに書いてもいいのか...(笑)。でも、事実なのです。

さて、花束の代わりに フラワープリントのシャツ をプレゼントするのはいかがでしょうか?

シャツなら、枯れることはありません。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

気づけばもう金沢マラソンのエントリー開始が迫っています。

2025kmposter.jpg
金沢市役所から金沢マラソンのポスターが届きました。今年のエントリー開始は4月11日。昨年は地震の影響でエントリーや当選発表が遅れましたが、今年は通常スケジュールに戻りました。当選しますように!

さて、今日はまるで夏のような陽気でした。車の外気温計は30度、信用金庫前の気温計は28度を表示。もう夏日ですね。

そんな暑さのせいか、外国人観光客がスーパーかコンビニで買ったおつまみをおかずに、ストローでビールを飲んでいました。

beerst.jpg
よほど喉が渇いていたのでしょうか?(笑)

とはいえ、30日の予報では最高気温9度、最低気温2度と、一気に寒の戻りがあるようです。やはりノースリーブのゼッケンをTシャツに付け替えたほうが良さそうですね。

春の訪れとともに、オーダーシャツのご注文も増えています。現在、出来上がりはGW明けの予定。これからが春夏物が本格的に活躍するシーズンです。

8129.jpg
リネンのプリント生地ですが、品よく着こなしたい方におすすめです。

O-10468129 白ベースにブルーのペイズリーリネンプリント生地 イタリア テキスタ社TEXTA製生地 麻100%
お仕立て上がり28,600円(税込)

このリネンシャツは、爽やかなリゾートスタイルから都会的なカジュアルまで幅広く対応可能。

✅ リラックスしたカジュアルスタイル
ホワイトのリネンパンツやデニムと合わせると、大人のリラックスコーデが完成。ボタンを少し開け、袖をロールアップすると、さらに軽快な印象に。

✅ 洗練されたジャケットスタイル
ネイビーやベージュのリネンジャケットと組み合わせれば、落ち着いた上品なコーデに。スラックスやローファーを合わせれば、夏のビジネスカジュアルにも最適です。

✅ 一枚で魅せるエレガントなスタイル
ペイズリー柄の美しさを活かし、シンプルなボトムスと合わせて着こなせば、洗練された印象に。

この夏を快適に過ごすために、ぜひ一着お仕立てください!


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

今日は定休日でお休みでした。

お昼はもりもり寿司でランチ。と、思ったのですが定休日の看板が。えっ!水曜日に何度も入ったことがあるぞ。定休日が水曜日に変わったのか?

ということでもりもり寿司の前の「なんでやろ8番へ」いつも味噌か醤油ラーメンと小ライスと餃子のセットにするのですが、昨日餃子食べたな?と思ってチャーハンのセットに。

そして初めて食べるバター風味ラーメン。コクがあって意外とハマる味。

b8.jpg

その後いつものファンファーレに行ってパン買って、お使いものにするのに「たろう」さんに寄って。おはぎを見たら食べたくなって買ってきました。

taroohagif.jpg

このフォルムが美しく購入しました。

taroohagid.jpg

断面です。昔ながらのおはぎ。お米のつぶが残っているタイプ。たろうさんのあんこは以前から美味しいのは知っていましたが、今回も美味しく頂きました。

そして夜はいつもの練習会。

AIは私に4分40秒より速く走るなと言われましたが、チームメンバーの練習に乗っかって3000+2000+1000の2000まで。

3000は4分55秒、2000は私が引っ張って4分38秒ペース。そこから私は離脱して写真を撮って終了。

今日はチームメンバーの一人で金沢の転勤で4年半チームに入ってもらって頑張ってもらってたのですが、東京勤務になるということで今日が最後の水曜練習会。

恒例の人文字は。

aokenforever.jpg

東京でも頑張って下さい。さあ今週末はふくい桜マラソン。

fukuitenki.jpg

お願いだから、もう少し暖かくなってくれ...!東京マラソンでは20度まで上がる予報の中走って、ひと月後の福井は極寒。昨年低体温症になって途中で止めた悪夢が蘇ってきます。

準備をしっかりして臨みます。ほぼ一日不在になりますが、お許しください。仮に3時間半以内でゴールできれば、12時にレースは終了、そこから着替えてチームメンバーの戻りをある程度待って店に戻るのが15時は過ぎると思います。何卒よろしくお願いいたします。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

前にも「kinkodo.com」というドメインの話をしたことがありますが、先日ドメイン所得の半額キャンペーンのメールが来てました。

今日もまたメールが届いたのですが。

domain_half.jpg

半額だそうです。半額なら?って見たところ。いや所得したって使い道はないのですが。

977548.jpg

977,548円だそうです。半額だから488,774円

「kinkodo.com」がそれだけ価値がありますかね?

日本に「金港堂」と名前が付く会社なり店舗は恐らく仙台の本屋さんと金沢の金港堂くらい。検索してでの話ですが。

割と多いのは「金光堂」。これはメガネ屋さんとか仏壇屋さんとか、時計屋さんにも多い名前。石川県の小松にも「金光堂」というメガネ屋さんがありますが。

検索すると「https://kinkoudou.com/」さんでした。なるほど。

まあ「kinkodo.com」は売れないでしょうな・・・いやそれは分かりませんが。

当店は買わないです。

80021.jpg

シャツは買って下さい。

NO-10448001 パステル調マルチカラーのチェック生地 オーストリア・ゲッツナー社製 綿100%

【お仕立て上がり¥23,100-(税込)】

春夏にぴったりのパステル調マルチカラーチェック生地です。

コットン100%ならではの柔らかな肌触りと軽やかさが特徴で、カジュアルながらも上品な仕上がりのオーダーシャツが楽しめます。

鮮やかなオレンジやターコイズ、落ち着いたパープルが絶妙に調和し、爽やかさと遊び心を兼ね備えたデザイン。春夏の軽快なスタイリングにおすすめの一枚です。


ちょっとコーディネートに関して。

カジュアルに着こなすためのコーディネート術は。

① パステルチェックシャツ × ワークパンツ
▶ シャツを主役に、程よく武骨な印象をプラス
パステル調のマルチカラーチェックは、きれいめにまとめるのが一般的ですが、あえて カーキやオリーブのワークパンツ を合わせると、大人のリラックス感あるコーデに。

ポイント

裾はロールアップ して足元を軽く見せる

靴はブラウンのレザーサンダルやキャンバススニーカーでカジュアルに

春夏はリネン素材のワークパンツを選ぶと軽やかだと思います。


② パステルチェックシャツ × セットアップショーツ
▶ トレンド感のあるショートパンツスタイル
同系色の ジャケット×ショートパンツのセットアップ に、このシャツを合わせると、洗練されたリゾートスタイルに。

ポイント

ジャケットとパンツは リネンやコットン素材のライトグレー・サンドベージュ系 を選ぶ

足元は スエードのローファーやレザーサンダル で品よくまとめるといいと思います。

インナーにTシャツを合わせるとカジュアル感アップします。


③ パステルチェックシャツ × ブラックスラックス
▶ シンプルなモノトーンアイテムと合わせて都会的に
カラフルなシャツを、 黒のスラックスやドレスシューズ で締めると、シックで都会的な印象に変わります。

ポイント

プリーツ入りの黒スラックス を合わせるとモード感が増す

足元は 黒の革靴やビットローファー で大人の雰囲気に

シャツのボタンを少し開け、インナーに白のタンクトップを入れると抜け感が出るかと。


④ パステルチェックシャツ × オーバーオール
▶ フレンチワークな雰囲気で遊びをプラス
デニムやキャンバス生地の オーバーオール と合わせることで、シャツのカジュアルな雰囲気を生かしつつ、おしゃれなワークスタイルに。

ポイント

インナーは カットソーやTシャツを合わせてレイヤード

足元は キャンバススニーカーやスリッポン でラフに

キャップやバケットハットを加えてこなれ感アップ

⑤ パステルチェックシャツ × 和の要素を取り入れたコーデ
▶ サマーカーディガンや作務衣風ジャケットで和モダンスタイル
落ち着いたネイビーやグレーの サマーカーディガンや作務衣風ジャケット を合わせると、和モダンな雰囲気に。

ポイント

ワイドパンツ(黒やチャコールグレー) でリラックス感を出す

足元は 雪駄やグルカサンダル で粋なアクセントを

アクセサリーに レザーやシルバーのブレスレット を加えて大人の余裕を演出


まとめますと。

パンツやジャケットの組み合わせを変えるだけでなく、「ワーク」「リゾート」「モード」「和の要素」 など、違うテーマを取り入れるとマンネリ化を防げます!
どのスタイルも、シャツのカジュアルな雰囲気を生かしつつ、新鮮な着こなしが楽しめるので、ぜひ試してみてください!

ということで、ご注文いかがでしょうか?お仕立て上がり23,100円(税込)です。何卒よろしくお願いいたします。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

オオハシのプリント生地

先ほど年配の外人さんが当店に入ってきて、「Can You help me.」と

何事かと思ったらカバンの中から紙を一枚だしてきてそこには「迷子になってしまいましたツアーガイドの◯◯ 携帯◯◯◯◯◯◯◯◯に連絡をとって頂けますか?」と書いてありました。

なるほどこういう手があるのか?と関心しましたが、お名前をお聞きしてツアーガイドの日本人の方に電話。ツアーガイドも金沢の人ではないので、金港堂の場所が分かっておらず、バスが停まっている所を聞いてそこまでお連れしました。向こうからツアーガイドさんも歩いてきたのでほどなく引き渡し完了。

金沢の旅行をいい思い出にして帰って下さい。

昨日から溜まっていた仕事もようやく片付き、昨日は閉店後も1時間半くらい残っていましたが、今日は割と余裕を持ってブログを書けています。今日からカフェイン抜きと酒抜き。と思ったら。先程出してくれたコーヒーそのまま飲んでしまった。うっかりした!カフェインレスコーヒーとカフェイン抜きの十六茶買ってこないと。

今週末が今シーズン最後のフルマラソンになると思いますが。終わったら暫く休みます。他にやりたいこともあるので。いや全く走らないというわけではなく、次のレースは入れてませんがしっかりと脚作りをしたいのと、飲み食いももっと楽しみたいと思っています。

さて、今日はこの生地。

80361.jpg

鳥好きのフォトグラファーに見せたけど知らないとのこと。どこかの野鳥園で見たけど。

調べてみると。南アメリカのブラジルに生息する鳥の「オオハシ」らしい。

まあ野鳥とは言いづらいか?笑

NO-10448036 オオハシ柄のプリント生地 イタリア テキスタ社TEXTA製生地 綿100% お仕立て上がり24,200円(税込)です。

鳥好きとかそういうことではなく、単純に可愛いということでご注文をお待ち申し上げております。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

今日は少し遅くまで仕事をしています。昔は20時閉店だったので通常の時間ですが、現在は19時閉店。申し訳ありません。

ホームページの修正に夢中になり、気づけば時間が過ぎていました。さらに夕方にお客様が集中し、ご迷惑をおかけしました。

さて、最近考えていることがあります。どこも「人手不足」と言われますが、その背景には間違いなく少子化があります。

どんな職業にも価値はあり、AIが進化しても必要な仕事は残るでしょう。たとえば調理の仕事。機械である程度はできても、個店の味は人が作るものです。

私は朝ランニングをすることがあり、今日も6時からの練習に備えて5時に起きました。その時間になると、新聞配達のバイクが家の前を通ります。

新聞業界も変化しています。先日H新聞社は値上げし、C新聞社は夕刊を廃止しました。新聞は配達されるのが当たり前でしたが、今はネットで読む人も増えています。いっそ紙の新聞をオプションにして、タブレットをレンタルし、毎朝4時に一斉配信する仕組みを導入するのはどうでしょう?

決して新聞配達が不要だとは言いませんが、もしその労働力を他の業種に移せたら、人手不足は少し解消されるのではないか----そんなことを考えました。

ちなみに、オーダーシャツ業界も変化しています。当店が加盟していた全日本オーダーシャツ連合会も解散となりました。10年後、この業界はどうなっているのでしょうか?


80861.jpg

NO-10458086 ピンクベースにブルーとブラウンのストライプ生地 ヨーロピアンファブリック 綿100% お仕立て上がり22,000円(税込)です。

生地の特徴を少し。

優雅なピンク×ブルー×ブラウンのストライプ生地

柔らかなピンクをベースに、ブルーとブラウンの繊細なストライプが施された上質なシャツ生地。優しい色合いながらも、絶妙なコントラストのストライプが洗練された印象を与え、エレガントさと上品さを兼ね備えています。肌触りは非常になめらかで、一日中快適な着心地を実現します。

ヨーロピアン・ファブリックは、ヨーロッパの様々な生地を取り扱っている現地の商社から、日本の生地商が更にセレクトし輸入した生地です。

【着こなしのポイント】
この生地は、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く活躍します。

ビジネスシーンでは...ネイビーやグレーのスーツと合わせることで、品格を漂わせながらも華やかさをプラス。タイはブラウン系やボルドーを選ぶと、より洗練された印象に。
カジュアルスタイルでは...ベージュやホワイトのジャケットと合わせると、こなれ感のある大人のスタイルが完成。ノータイで襟元を開ければ、程よい抜け感が生まれます。
クラシックでありながら、トレンド感も感じさせるこの生地。ワードローブに加えれば、スタイルの幅がぐっと広がる一枚です。

是非オーダーシャツの金港堂にご注文を。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

平和な世界とは言い難い世の中ですが
世界情勢が不安定な中、世間では商品券やお仕立券についても話題になっています。

先日のブログでも書きましたが、当店・金港堂でもお仕立券を販売しております。

さすがに政治家の先生や秘書の方が当店にお仕立券を買いに来られたことはありませんが、その逆は普通にあるわけでして......。

良し悪しを私が語るべきではありませんが、30年前は「官官接待」が当たり前のように行われており、お仕立券が活用されることもよくありました(笑)。

最近では石破さんが当時スーツのお仕立券をもらったという報道もありましたが、その頃はそれが普通だったのだと思います。当店でも、そうした需要は確かにありました。

もちろん、それが良いことだったとは言いません。ただ、当時は今と違って景気が良く、世の中も今より寛容だったのではないでしょうか。

現在は接待交際費にも課税される時代。やはり、昔のようなことは許されませんね。

世界平和を願いながら
さて、こちらは世界地図が描かれたリネンプリント生地です。

81281.jpg
TEXTA社製 イタリアンコットン100% ワールドマッププリント生地

81285.jpg
世界各国の名所やランドマークがカラフルに描かれた、遊び心あふれるイタリアTEXTA社のリネン生地です。鮮やかなブルーの海を背景に、エッフェル塔や自由の女神、南国の花々や動物たちが散りばめられたデザインは、旅のロマンを感じさせます。

軽やかなコットン100%素材で、肌触りは柔らかく、通気性も抜群。個性的なプリントながら上品な色使いで、大人のカジュアルスタイルにも取り入れやすい一枚です。

NO-10468128 世界をプリントしたマルチカラーのリネンプリント生地 イタリア TEXTA社製生地 麻100%

お仕立て上がり ¥28,600(税込)です。ご注文をお待ちしております。


東京マラソンの完走証
さて、昨日、東京マラソンの完走証がダウンロードできるようになっていました。

そういえば、3年前に走った時の完走証はどこにしまったかな?と思い、PCを検索してみたところ、無事に見つかりました。

tokyo_kansosyou.jpg
2021年大会の完走証ですが、日付を見ると「2022年3月6日」となっています。コロナの影響で2021年大会が翌年に延期されたので、実際には3年前のレースということになります。

タイムは10分落ちましたが、2年前に膝を故障したことを考えれば、ここまで回復できただけでも上出来です。今朝も走りましたが、まだ膝は少し痛みますね。

次の目標は「ふくい桜マラソン」でのサブ20(20分切り)。密かに狙っています。

今日はチームメンバーに考えてもらった「ファルトレク」という練習を実施しました。

メニュー:
3分(レースペース)+3分(イージーペース)
2分(レースペース)+2分(イージーペース)
1分(レースペース)+1分(イージーペース)×3本

レースペースは4分35秒を予定していましたが、実際には4分30秒を切るペースになってしまい、練習としては少し速すぎたかもしれません。

それでも、ふくい桜マラソンでは今シーズンベストが出せるように頑張ります!

ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア