正解です!

こんにちは!

良く分かりましたね。オーダーワイシャツを作る時には肩の下がりも採寸のポイントになる時があります。「特に身体の○○の部分が○○な方」というのは、肩の部分が撫でている肩。つまりは撫肩の人という訳ですが、写真は私。自分で抑えているので、通常の計り方とは違いますが、実際私も撫肩なのでこれで数値を掴みます。


撫肩の人は肩先脇にかけてたすき状に皺ができてしまう為に、肩下がりの数値を計測してその癖を裁断の際に事前にとってあげると、皺の少ない綺麗な肩のシャツが出来上がります。

赤色の部分は恐らく油のようなものが入っていて、中に気泡が浮かんでいます。それで水平をとって数値を計るわけです。

ですから、採寸の際に全ての人に使うという訳ではないのですが、肩下がりの強い人にはこれで肩下がりの度合いを数値化して採寸表に落とす訳です。

最近はタイトなシャツが流行ですが、タイトでもできるだけ綺麗に見えるシャツを着たいですね。
お見事正解でした!!!

(写真が分かり辛くてすみません)