あれこれ

こんにちは!

流石に休み明けは色々ありまして、ばたばた続きであります。昨日のご報告とか色々あるのですが、ゆっくり書いている時間もないので、本日はちょとだけ。電車の中で読んだ本のこともお話しなくてはいけないといいますか、というか是非お話をしたいのですが。

昨日は3件のメーカー回りで今年の秋冬商品の発注です。どんな傾向か?って今は傾向よりもそこら辺にないもの、独自性の時代ですから、画一化されていない。と言いますか、全体の流れは若干あったとしても全て同じではなく、また同じものを作っていたのではやはり売れない時代になってきているようです。ですから流行よりも各メーカー独自性を打ち出してきています。それと当店のカラーがあった商品を仕入れるようにしています。

アイテムで言うと今年はシャツよりもニットが多いかな?シャツは秋でも綿のシャツでその上にニットを重ねていくようになるようです。


写真はあるメーカーさんの展示会のようす、あまり堂々と写せるものではないのかも?と思い携帯でぶれるように撮りました。見苦しいですが、雰囲気だけでも。ラックにかかっている一点一点の中から当店に合いそうなものをチョイスしM・L・LLなどのサイズをチョイスしていきます。それを担当者が端末に入力して後で集計して発注と言った形がほとんどです。

流石に全コレクション、全アイテムの中からそして数色のカラーの中からコーディネートも考えてチョイスしますから大変と言えば大変ですが、ほとんどがインスピレーションの勝負ですからある意味いい加減と言えばいい加減ですが。(いい加減に選んでいると言う意味ではありません)


そして昨日のアスコットの回答の中で azumi3 さんの「うしろはマジックテープでとめるようになっているかな」とのお話ですが、裏はよくできていまして、インチ表示ですが、自分の首周りのインチに合わせてとめられるようになっています。ですから目安でアスコットの首周りの大きさを決めるのではなく最初からジャストサイズで装着できるようになっています。流石ですね。

写真は先日のものとは違い紺の水玉です。(By PAL ZILERI Made In Italy )