日本一

こんにちは!

日本一になる。ということはどういうことか、日本一の企業を目指すとか、日本一の売り上げを上げるとか、スポーツでも日本一を目指す。ということは口には簡単でもなかなかできないことだと思います。またチャンスがないとこれもできない、目指している訳でもないのに、気付いたら日本一になっていた。という方もいらっしゃると思います。

さて、先日「日本一」の方がこられました。

実は、何年も前に当店にあるメーカーさんの営業として回っていた方です。この不景気で大手の繊維関係の企業も倒産やリストラが続きました。この方は営業としてはぴったりの方で、本当に熱心でしたし、私達とのコミュニケーションもよく、商品の取引もスムーズだったと思います。

ある時、早期退職の案内がきまして、私退職することにしました。とのこと。それで、次はあるの?と聞くと、お話は頂いているのですが・・・ということで、とてもいい営業マンだと思っていたのに残念でしたが仕方がありませんでした。その会社と取引しているというよりはその営業マンと取引していたような感じでしたから。

Blogをご覧になって頂いていた方はご存知と思いますが、GW中に私もお休みを頂いていた時にその方のご子息が金沢大学に入学されているとのことで、当店を訪ねてきて頂いたそうです。

私は後から聞いた話ですが、何でも退職した後に10以上もの仕事を変わられたそうですが、今は国営放送の受信料の集金をやっているそうです。契約社員ですと言いながらも頂いた名刺には地域のチーフとなっていました。

その方は実はその受信料の集金で「日本一」になったそうです。決して目指した訳ではないと思うのですが、多分結果がそうなったのではないでしょうか?今受信料は色々なゴタゴタがあり今まで払っていた人でさへ徴収を断る人がいるなかで、日本一ですから凄いものです。

払わない人、払えない人がいると思いますが、とてつもなく高い訳ではないと思いますから、払わない人も多いはずです。色々どうやって集金するか、徴収を契約させるかは聞きましたが、恐らくその方が来られると、まぁあなたが来たなら払ってあげるか。。。と言う気にさせることができるような人でした。

これは技術だけではないですね。人柄だと思います。何だか爽やか、受信料ですから値段交渉もできないですけど、まぁしゃーない払ってやるか!と言う気にさせるそんな雰囲気をもった人でした。

営業とは技術も努力も必要なのでしょうけど、日本一になるには人柄も大切なのでしょうね。

自分がどうかは分かりませんが、また、商品が第一であることは間違いないのですが、日本一になるより先に「あんたが言うなら買ってみるか!」と言われる営業でありたいと思います。