昨日のBlogでスピーカーのことが出ていましたので、今日はスピーカーについて。
店はオーソドックスにBOSEのスピーカーが1階に2台です。流れる音楽は基本的にスローなボーカルがあったりJazzがあったり色々です。

いまでこそ5.1chといいますが当時はまだ擬似5.1chそれでもスピーカーだけは10数年前に5.1ch用になっていました。これもあるお店でJazzがかかっていて、いい音だなぁと聞いていたのですが、どこにスピーカーがあるか分かりません。それで確かお店の人に聞いたと思います。そうするとそのお店の天井近くにキューブ型の小さいBOSEがありそれを見て、いつかはBOSEと思って購入したはずです。

私が当時購入したアンプはまだ5.1chに完全に対応していなく、恐らくDVDなんていうのもありませんでしたから、5.1chのメディアも無かったと思うのですが、アンプの方で背面から聞こえる音をディレイ(遅らせて)臨場感を出させていたと思います。
本来ならばこのアンプを交換して対応すべきなのですが、プラズマやHDDレコーダーやらで配線が無茶苦茶になっておりまして、音楽聴くといってもiPod、テレビの音はそのままテレビのスピーカー(笑) もっとこだわりもってちゃんとしなくてはいけないですね。
コメント