名刺

こんにちは!

私の子供が昨日、私も名刺が欲しいと言ってきました。小学校二年生の女児がです。パソコンで写真を取り込んで顔写真入りの名刺を作り持って帰ると。私の名刺が欲しいというのです。

私は自分の名刺入れから名刺を取り出して渡そうとすると「私こういうものです・・・」と言って私が作った名刺を出し、そして私の名刺を受け取ります。

いったいどうしたんだ?と思って聞くと、テレビで名刺の受け取り方をやっていたそうで、それを見ての行動だということでした。

子供と言うのは面白いと思いましたが、私はこういう商売ですから、通常、店で立っていてお客様と名刺を交換するシュチュエーションと言うのはあまりありません。「いらっしゃいませ」とか「何をお探しですか?」から入る場合が多いからでしょう。「いらっしゃいませ」と言っていきなり名刺を差し出すことはありませんし、逆にお客様から名刺をいきなり出される場合もありませんから。お客様もビジネスで来店されている訳ではないですからどこの誰かは分かって欲しくない場合もあると思いますし。

食べ物屋でそこのオヤジといちいち名刺の交換をすることもないように、ビジネスの最初が名刺交換から始まる訳ではないので、名刺入れというものを売っておきながら決して上手ではありませんでした。またお客様の所に出かけることはありますが、常日頃から上着のポケットに名刺を入れている訳ではなく、本当に必要な時になくて本当に恥ずかしい思いをすることもあります。これは本当に反省です。

名刺というものは大事だと思いますし、最近はホームページアドレスやメールアドレス、携帯の電話番号も入っている方もいらっしゃいますし、名刺の重要性は高まっていると思います。

アメリカではすでにそうでしょうが、日本でも最近は名刺を交換してからホームページを見てビジネスに展開すべきかどうかを判断する方も多いでしょうから、名刺とホームページというのも密接に関係することだと思います。

よく名刺を頂いて不思議に思うのは何をやっているか分からない会社。最近は社名だけでその会社の仕事が分からない会社って多いじゃないですか。○○電気、とか○○不動産というのは分かりますが、アイウエオ・インターナショナルとかカキクケコ・コーポレーションとか名刺頂いても「何やっている会社ですか?」って聞けないときもあり最後まで不思議に思ったりもします。

私の名刺は「紳士洋品金港堂」となっております。紳士用品と書かれる場合もあるのですが、洋品です。いわゆる舶来物ですね。これもワイシャツオーダーも入れておかなくてはいけないですね(汗)書いてて気づきました。

それと気になるのが、名刺入れと運転免許証入れと一緒になっていたり、財布から取り出す人とか・・・私も名刺入れを忘れてシステム手帳から出したことがあるのですが(汗) ビジネスに繋がる大事なものですから、いい名刺入れにいれておきたいものです。

先日金沢市役所の方とお話をしていたら、金沢市役所は名刺は自腹だと聞きました。そう言えばデザインもバラバラだし、印刷したのもあればパソコンで作ったものもあるな?と思っていましたから納得はしましたが、必要経費ではないのですかね・・・?公務員さんも節約ですか。偉い!