マクドナルド

こんにちは!

マクドナルド。

100円です。そしてワンコイン500円です。

コンビニのパンより安い。肉が詰まっているのに。100円です。先日値上げの記事がありました。ワンコイン500円と言っていたセットを530円にワンコインではなくなるようです。先日の大阪出張では駅前で「100円あったらマクドナルド!」ってビラを配っていました。

ちなみに現社長はもとアップルコンピューター日本法人の社長(こんな肩書きで良かったのかしら。CEOとかCOOとかになるのでしょうか?)の原田さん。パソコンからハンバーガー。経営をするということはコンピューターを売るのもハンバーガーを売るのも一緒ということでしょう。

さて、どれくらいの頻度でマクドナルドを利用するでしょうか?私はどうしても小腹が空いた時。ワンコインだから。って平気で「ハンバーガー一つ、持ち帰りで」って100円を置いてきますが。若い人はあれを夕食や昼食の代わりとして大丈夫なようです。

それだけ昔から食べなれているのでしょう。私はご飯派ですけど。

私が最初にマクドナルドに出会ったのは・・・?

18歳の時。京都の大学に進学して大学の前に噂に聞くマクドナルドと言うものが立っていました。その当時はまだ金沢にはマクドナルドたるものは進出しておらず。初めての体験です。友人に連れて行ってもらって、何かを注文しました。何を食べたかは覚えていません。

金沢ではまだまだファーストフードたるものが存在していなかったのではないでしょうか?私はハンバーガーを食べた後にどうして片付けていいかも分からず。食べたものを片付けるゴミ箱の方に友人と向かいそしてその中に私は・・・私は・・・私は・・・





トレイごと捨ててしまいました。



全部



隣の友人は目を丸くして唖然としていたのを覚えています。

まぁ田舎者ですからこんなこともあります。大学というところは田舎者の集まりでありますから、京都が都会かと言えば金沢に比べると都会だと思います。勿論金沢より田舎から出てくる人もいます。

私の先輩は「ビ・ビ・ビックマック、ひ・ひ・ひとつ下さい」とここまで緊張していたかどうか分かりませんが、それでカウンターの向こうから「三分少々お待ち下さい」と言われ「あの~免許証でいいですか?」と言ったらしいのです。

「3分少々お待ち下さい」を「身分証明書お見せ下さい」と間違えたらしい。うそではありません。まぁそれくらい緊張していただのでしょう?

今では誰もが当たり前のように使うマクドナルド、単価の下落が今回の値上げになったようです。100円置いてハンバーガー一つ買いにいくオヤジ(私)がいる訳ですから、それはそうでしょうね。気軽に食べれるものとなり、街にはマクドナルドを含めファーストフードが乱立するようになりました、先日のBlogのユニクロではないですが、単価の上げ下げだけでこの難局を乗り切れるとは思いませんが。

値段の違いがそう感じさせているのかもしれませんが、昔に比べるとハンバーガーも薄っぺらくなっているような気がします・・・私だけかな?