バイキングとステーキハウス

こんにちは!

先日取引先の展示会に行くと食事の券を頂きました、隣接するホテルの食事券。どちらかを選べます。ステーキハウスのランチか、フロント横のレストランでのバイキングか?

いつもはステーキハウス。先日はバイキング。

失礼な話ですが、バイキングは2度目。同じホテルの中です。しかしいつもバイキングに行くと失敗したな・・・って思うのです。

バイキングは何でもあるけど、そこそこの味、結局食べるものがないな・・・って感じです。

先日郊外のスポーツショップに行きました。非常に広大なスペースに数多くの商品、選び放題です。しかしどれを選んでいいか分からないくらいの商品数。店員はどこにいるのか分からない、スーパーみたいにシューズでさえ自分で履いて自分でレジまで持っていきます。そんなの売っているとは言えないですよね。結局買わずに帰ってきました。

バイキングを食べながらこのスポーツショップのことを思い出しました。何でもあるけど何もない、何を買っていいか分からないって感じです。同じ食事券でいける同じホテルのステーキハウス、一人一人に一人の職人が丁寧に肉を焼き上げます。当たり前ですが、焼き加減も聞いてくれます。

バイキングは量販店、ステーキハウスは専門店。量が必要な時代は年代とともに変わってくる(年をとると)と思います。どうしても大量の商品を置く店は専門性にかけると思います。商品が多いというのは専門ではありますが、セレクトしてない。

しかし、一番の違いは商品に魂を入れられるかどうか?だけなのかも知れませんね。商品に対しての思い入れ。それはマニュアルだけでは難しいことなのかも知れません。

しかし、これからはそんな時代になってくるような、そんな時代になって欲しい気がします。