昨日は白山登山へ。何故か子供が通う小学校の校長先生と二人で(笑)
私も久しぶりの登山ということでしたが、日ごろから走ってもいましたし体力的には大丈夫だと思い、行ってまいりました。
朝の6時半に校長先生に迎えにきてもらい、この日は別当出合まで車で入ることができましたので、8時には登山開始となりました。行きは調子よく、次から次とごぼう抜きです。もっとゆっくり上がって自然を楽しめばよかったのですが。
それにしても自然は素晴らしいというか自然の壮大さを感じました。




気づいたら花ばかり撮っていました。

花の中にも小さな虫が、自然のまま誰も害を与えることのない環境ですから、虫もまったく逃げようとしません。花々にとまる多くの昆虫を見ることができます。


目的地黒ぼこ岩に着き、岩の上から山頂を写しました。たまたま私が上がっている時は雲の切れ間、ガスの切れ間ができて綺麗にとることができました。ここまで着たら室堂をとも思いましたが、これより観光新道を通って下山となります。

観光新道。流石に花は綺麗です。お花畑とはまさにこのことを言うのだと思います。高さも2000メートルを超えていますから、背の高い木々は見当たりません、一面に広がる花々です。ただ、こちらの道は整備があまりされていなく、下山は大変でした。

「リンドウ」です。リンドウだと思うのですが、もっとちゃんとした名前があるのだと思います。しかし自然って素晴らしいですね。当たり前のことですが、山の高低によって咲いている花も違います。

ふと今まで降りてきたところを振り返って見ると、よく登ったなぁ・・・そしてよく降りてきたなぁとおもいました。
8時に登山を開始して2時に下山という慌しい登山となりましたが、石川にはこんなに素晴らしい自然があり、そして気軽にその自然に触れられる素晴らしい環境だと思いました。
その後、温泉に入り。疲れを癒しました。本日太ももがパンパンです(笑)この年になると今日よりも明日が心配です。
コメント