Warm Biz

こんにちは!

こういう展開になりました。「Warm Biz」 このロゴは環境省のホームページから、「チームマイナス6%」のページにとび、このプロジェクトに参加する企業の登録をするとロゴがダウンロードできるというものです。使用目的、使用場所も記入する必要があるのですが、Blogにも使うとは書きませんでした(汗)

夏場の「Cool Biz」はネクタイをとってということでネクタイの組合から反発がありましたが、今回は暖房の温度を20度ということ。小池環境大臣も「ネクタイをして、そしてハイネックなども着て」とコメントをされたとか。ネットで色々調べますと。シャツの下の保温の為にハイネックを着るのだとか・・・(30年前に流行ったファッションです)。ネクタイをしてハイネックなど着ようがないですから。と思っていたのですが。

ハイネックと、ネクタイ、そして小池大臣はそれでスーツを何て言っていましたが、どんなちぐはぐなコーディネートになるか。

当店がそのアイテムを全て組み込むとすると。ハイネックのジップアップ、もしくはボタンで開けられるようなハイネックに、シャツを合わせて、それにタイをする。このコーディネートに普通のビジネス用のスーツではまったく合わないのでコーデュロイのジャケット。もしくはスーツをカジュアルっぽくあわす。これはツィードなどでも面白いとは思いますが。こんな感じになると思います。ベルサーチのタイ(写真)も素敵でしょ!ベルサーチのタイをこんなにカジュアルにあわすのも面白いと言えば面白いですが。

クールビズでタイを外すことを提案したのですから、ジャケットにタートルネックでもいいと思いますけど。さてどんなコーディネートが主流になるか。

当店としては思い切って着崩してほしいものです。となるとバランス感覚がとても大事ですけど。