色々な色

こんにちは!

色と言えば洋服以外にもあります。目の色。髪の毛の色。

日本人と欧米人の色の違いは肌の色以外にもこの色の差があります。
瞳がブルー、グリーン。日本人は茶色っぽい方もいらっしゃいますが、多くは黒色。日本人の髪の毛も最近こそ染めるようになりましたが、黒や茶色。

欧米人にはブロンドという金色の髪の色があります。金色と言っても本当に金色ではなくて、茶系の薄い色と言うのでしょうか?

今日本の地下鉄に乗って足元を見ると男性のほとんどの方が黒の靴を履いていると思いますが、これはやはり髪の毛の色から言っても茶色をあわすよりも、黒をあわす方が簡単だからでしょうか?これはコーディネートにもよりますし、現在はダークスーツが流行ですから、その時その時によって違いますし、今の全体的なパーセンテージと考えていただいていいと思いますが。

ヨーロッパでは日本では絶対に着ないようなモスグリーンのコートを着た人もみかけます。これも髪の毛が茶色いと、茶色とグリーンは反対色ですから、良くあうのだと思います。この時の茶色というのは、日本人が茶色に染めたような茶色ではなく本当のブロンドの色をさしますが。
勿論、濃い茶色でも瞳の色が違うだけで随分違ってきます。

この色のコーディネートに関しては、一言で言えばセンス。センスの意はバランス感覚、セオリー通りではいかないですし、お客様にも説明しきれないところがあります。空想だけではなく合わせてみると意外と合うものがあるからです。しかしこれは着慣れないと難しいかもしれませんね。そして絶えず全体の色合いを考えていないと身に付かないものなのかもしれません。

今日髪の毛を切ってきました。私は髪の毛を染めているのですが(白髪染め)今までは茶系に染めていました。飽きたのもありますが、今回は黒に近い茶色。ほとんど黒です。

先日ご来店頂きました。buddy.jrさんに洋服の話をしている時に、これから流行る傾向の生地を身体にあわせて鏡を覗くと髪の毛の色に違和感を覚えました。すかさずbuddy.jrさん髪の毛の色を黒にしたら?とのこと。いつもそうなのですが、buddyさんとは接客しているつもりがいつのまにかアドバイスを受けております。私も同感でした。もう茶色はやめよと。

今日は黒々とした髪の毛になっております。この秋はこの髪の色にあうコーディネートを考えます。形そして色合い。ファッションは奥が深いです。