高橋尚子と走ろう!たまには走りネタです。19日が心配・・・

久しぶりの走りネタです(笑)

画像は19日の第22回金沢ロードレースのエントリーチケット。先日自宅に届きました。

今回は高橋尚子と一緒に走ろう!ということで、高橋尚子さんが当日来られるらしい。私の友人にこの話をし一緒に走ろうと誘うと。「高橋尚子・・?松嶋奈々子なら走るけど」と流石に興味のない人間というのはこんなものか?と言う感じの会話。

実は、完璧な練習不足、と言うかまったく走っていないに等しい。2月にジムに行ったのは3回。3月はまだ1回。外を走ったのは1回。うち10キロを走ったのはジムのランニングマシーンで1回のみ。

そんなので果たして走れるのだろうか?と不安です。

写真がぶれているのは電車の中での撮影だからですが、今日も大阪へ展示会の為に出張してきました。夜はセミナーがある為にちょっと早めの電車に飛び乗り、電車の中からパソコンを開いて更新中です。

今日の展示会はカシミヤのニットと、そしてシャツを中心に。カジュアルシャツはプリントの生地よりも綺麗なマルチストライプの生地が主流の為に、どちらかと言うと衿の切り替えやデザインの変化が勝負になってきているようです。

しかし、これまでこのサンダーバードに何度乗ったことだろうか?私の知り合いはこれだけ物がネットで売れている時代に、まだ仕入れに現物を見に行かなくてはいけないのか?と言われるのですが。こればかりは仕方がありません。私など出張はまだまだ少ない方だと思うのですが、大学の時の友人に聞くと、週に何度も東京と大阪を新幹線で往復していると、自分がどっち向かって走っているか分からなくなることがあった。との話。そこまでひどい状況になったことはありませんが。あの山手線のように次から次出て行く満席の新幹線を見ると。大変な時代だなぁと思ったり。東京の雑踏の中にたたずむとあの中で自分のアイデンティティを確立すること。自分自身の存在を確かめると言うことは大変なことだなぁと思ったりもします。金沢では自分自身を確かめなくても、街を歩いているだけで声を掛けられますから。自分自身を確かめなくても他人から指摘されますから。

先日も東京に行きました、またその話をBlogに書きましたが、ビジネスですからサービスと言う意味では店舗の中であったり、レストランの中であったりでは心地よい空間なのですが、それとは正反対に一歩外に出た時の雰囲気の冷たさというか、何もつながりを感じることができない雰囲気というのは東京だなぁ~と田舎者は思ったりします(笑)

逆に言うとプライベートが確立しやすい場所なのでしょうけど。

今日は本当にとりとめのない話になりました。電車の中が暇なので。それではまた明日。

昨日は10位今日は何位?