パーティーシリーズ第2弾(笑)小物を使った演出もあり。

今日は朝から歯医者さんへ。なぜこの歯医者さんにしたかと言うと。健康的だから。

待合室の壁にはトライアスロン完走の証明書や、入賞の表彰状、走っている写真など。先生はさすがにスポーツマンらしく、がっちりとはしてはいませんが、すらっとして筋肉質。ボディービルのような体ではなくてどちらかと言うとマラソンランナー的な感じ。

時計はTIMEXのトライアスロン。いかにもと言った感じなのですが、いつかはスポーツ談義をと思うのですが悲しいかな診察の時はこちらは口を開けっ放し、患者さんも他にいらっしゃいますから私が終わると次の患者さんへ。待合室には必ず「Tarzan」があり、私はいつもそれを読んでます。いつかはお話してみたい先生なのですが。治療は長引いてます(涙)

さて、昨日はパーティーの話をさせて頂きました。「 花ろまん 」さんにはシルバーのアクセサリーのお話もコメントで頂きましたが、襟元と言えばポケットチーフがありました。一時はちょっとチーフ挿すということはあまり流行りませんでしたが、TVホールというハンカチを折って胸ポケットに入れるのが流行してから、またシルクのチーフも復活のようです。テレビを見ていても胸元にチーフをさしている方はかなり多くなりました。

パーティーの時などは柄物での演出もいいかと思います、ドットやプリントのチーフ、スーツやシャツは抑え目にして胸元だけ少しカラーを入れる。今まででしたら、タイとチーフを合わせていましたが、少し色合いを外してみたり、またノータイでチーフだけ華やかな物にしたりと、タイの代わりにチーフで演出することも可能かと思います。

その時は全体のカラーは統一してチーフがメインに持っていくようなやり方。最近は男性でもレースのチーフをしたりすることもあるようです。

着こなしという部分においてはチーフの挿し方にもやり方はあります、シルク素材ですとできるだけふんわりとボリュームを持たすようなたたみ方があります。写真では花がさいたように幾重にも折って入れてあります。この辺りも着こなし上手の技の習得ということになるかと思います。

シンプルなほど難しいですから、スーツのシルエットなども綺麗なものでないといけないとは思いますが、チーフによるパーティーの演出も可能かと思います。

コーディネートといえば、私のBlogにリンクして頂いている「唯我独尊わままま放題」さん。毎日自分の洋服のコーディネートをアップしております。一度ご覧になってみて下さい。


今日の1曲:私のiPodの中から Fleetwood Mac : Go Your Own Way

昨日は7位。今日は何位?