「東京マラソン」久しぶりの走りネタ。マラソンエントリーしてしまいました。

ファッションネタが続くと、ファッションばかりでは面白くないと言われる方もいらっしゃいましたので、今日は走りネタ。それでは走りネタがどれだけ面白いか?となるとファッションネタよりも喜んでいただける方はすくないかも知れません。通常走ると言うと「車」なのでしょうが、外環状も足で走る私ですから(笑)

それでは一部のマラソン愛好家に話題になっていました「東京マラソン」昨日私のブックマークの「鍛える」の中に入っている「東京マラソン」のページを開いてみるとエントリが始まっておりました!2万5千人でも抽選になると思われるマラソンのエントリですから、早い方がいいかと思いまして、早速エントリしてみました。

最初はメールアドレスを記入しての仮登録、その後そのアドレスに本登録の為のURLを知らせるメールが入ってきて、そのURLから情報を記入して本登録となります。登録の際には今までフルマラソンを走った経験があるかどうか?その時のタイムはどうか?などとありますが、まだ経験がないので。と言いますかこの東京マラソンをフルマラソンの初めての大会としたいと思っておりますから当然ありません。その後目標タイムを入れる欄があり、一応4時間ジャストを記入して登録。マラソンを走った経験があるかないかが抽選に影響があるのかないのか?ちょっと不安ではありますが、後は運を天に任せて。まだ走りたい気持ちと、抽選に外れて欲しいという気持ちも少しあって複雑ではありますが、目標を持つことは大切。

なぜ走るのか?と聞かれますが、走るのが好きであること。好きになってしまったという事と、長い道のりですが、必ずゴールがあり、怪我や自分で放棄しない限り絶対にゴールはできるということ、そして1位や2位を目指す訳ではないので、単純に自分との戦いであると言うこの至極単純なスポーツに惚れ込んでいる訳であります。

目標とそしてその目標に対して期限があると言うことはいいことだと思います。ビジネスでも趣味でも。昨日のエントリでシーンだとかライフスタイルだとか書きましたが、ライフスタイルの中には仕事と趣味で二つの時間に分かれると思います。その趣味の部分でも目標の持てる趣味であると言うことは生き生きとしたライフスタイルを送れるような気がするのです。

何人もの方を走ることに巻き込んできました、また巻き込んでいます。巻き込まれた方走ってますか?ちなみに次女の担任の先生も11月の市民マラソンに無理やり走るように説得しました。巻き込むのはいかんと思いながら、走った後の感動を味わってもらいたいからです。昨年無理やり誘って10キロを走った友人「ブービー」でしたが、走り終わって感動していました。自分との戦いに勝ったからだと思います。

とこんなことを書くのは自分を勇気付けているだけ、皆さんにコミットすることによって自分の意識を高めているだけなのですけど。お読み頂きました皆さんすみません。書いたことによって自分を奮い立たせて頑張りたいと思います。

ブログランキングにはゴールはありませんが、とにかく突っ走ってみようと思います。皆さん今日もクリックをお願い致します。