その中で、もう一度クールビズについて討議して欲しいとのコメントがありました。クールビズはスタイルは勿論ですが、それが先行してしまっている、もともとは地球温暖化防止の為に冷房の設定温度を上げて、その代わりに体感温度を下げるためにタイを外しましょうということだったと思います。
今回沖縄の方とお話をする機会があり、沖縄では「かりよしウェア」をこの暑い夏には着るのが習慣となっているようで、1年のうち8ヶ月が半袖とのことでした。この「かりよしウェア」小泉首相も着用していましたが、沖縄では例えば黒い「かりよしウェア」もあって、葬儀の時にはこの黒い「かりよしウェア」を着用されて行かれるとのことでした。
冠婚葬祭でも着用が可能な「かりよしウェア」は沖縄ではフォーマルウェアに近いものかと思います。
クールビズスタイルで着てくださいと書いてあると、何を着て行ったらいいか分からなくていきなりゴルフウェアになっている方もいらっしゃいました。基本的には、クールビズはビジネスウェアの延長線であって、カジュアルウェアではないと思います。沖縄のような「かりよしウェア」と言う独自のものがある地域は別ですが。ポロシャツにスラックスと言うのはクールビズではないと思います。あくまでもビジネススタイルの延長線上ですから。


いつもお世話になります。まだ何とか1位で頑張っております。落ちてないか?クリックでチェックをお願い致します。

コメント