何故安いのですか?当店のオーダーシャツ。

ブログランキング登録中。クリックで応援をお願い致します。

今日も朝から下の子供とマラソンの練習、休みと言うのに無理やり娘を起こし家の中でストレッチをし神社の境内へ。境内の中に入りお参りをしそして神社の周り1周340Mくらいを8周。途中で2階から洗濯物を干すおばさん?失礼。お母さんが、「凄いね何周するの?」っと声をかけてくれます。私が「8周です」と話すと数周の間は手を叩いて応援してくれました。娘も今回は頑張って1度も休まずに8周を17分で周りました。キロ6分半くらい?ですから小学校3年生にしては結構いいペースかも。私も朝からいい汗をかきました。

その後店頭でぼーっとしていると時々マラソンでコメントを頂く「ハッチャン」さんが。残念ながらファッションの話はなく(汗)終始次回の市民マラソンの話題に。結構いい調子で練習が進んでいるらしく、聞いているこっちが焦ってきました。

マラソンネタはこれくらいにして、駅前の新しいファッションビル、フォーラスが開業して3日目片町商店街としても影響を懸念しておりましたが、無料タクシーの運行などによって相乗効果が生まれたような形になりました。ただ3日目は1,2日目程のお客様の来街はなかったかも知れませんね。当店の場合はこの3日間は本当にネットを見て多数の方がご来店を頂きました。本当に喜んでおります。

ただ、ただ、ただ、心配です。私が・・・「ネットとは随分店主の印象が違う・・・」「がっかりした・・・(がっかりしたと言うのは商品ではなくて、私の容姿や話す内容のこと)」などと聞こえてくるような気がして。。。

さて、本日ご来店を頂きましたお客様にこんな質問を「何故オーダーなのに安いのですか?」安い高いは人それぞれの価値観によって違いますし、絶対的な評価と言うのは難しいと思うのですが、このお客様がそう言って頂いたのは、当店の既製品(仕入れたもの)とデザイン的に似たようなシャツ。いやそれ以上凝ったデザインにしても既製品よりもオーダーが安く仕上がる値段だった為にそうお話を頂いたのですが、答えは簡単で製造直販だからなのです。お仕立て上がり¥17,850-とか¥19,950-とかシャツ単体の金額としては高いのかもしれませんが、同じような既製品がその金額よりも高かったりした場合。何故?と思われるのは当たり前かと思います。それは大型流通店と違い、メーカーから買っていない、ブランドは当店のオリジナルブランドでデザイナーズブランどなどのライセンシーを払っていない。と言うような当たり前の要素があります。

当店が生地を仕入れている所では、こういう専門店以外にもデザイナーズブランドに生地を納めることがあるようですが、生地は同じで名前が付いただけで高くなります。それとオーダー生地ですから、デザインはブランド固有のデザインではなく、仕立てる際の購入先のセンスやデザインとなります。そうなると名前はただ付いているだけのものですよね。

オーダーシャツなのですから、どこどこブランドのオーダーシャツではなく、あなただけのオリジナルデザインのそしてあなたの体にぴったり合ったシャツであればそれで充分だと思います。今日はちょっとコマーシャル的なコメントになったかも知れませんが、ちょっと皆さんにお知らせしたいと思い書いてみました。

今日も店頭のウィンドウディスプレイを変えて見ました。LANVINのサファリー風ジャケットです。ポリエステルウールですが、光沢があり、ディスプレイにはモスグリーンのセーターとジーンズそしてマルチストライプのニットマフラーをコーディネート致しました。このようなサファリー調も人気が出てきております。そんなに厚い生地ではないので、今頃セーターの上に羽織るのには重宝して頂けると思います。

ブログランキング登録中。クリックで応援をお願い致します。