
値段の高い、安い。商品が優れている、優れていない。味が良い、悪い。
毎日の会話の中で何かを品定めしている時って結構あると思います。私もどこどこの店の何とかは美味しかった。でも高いよね。とか逆に値段の割には美味しかったね。とか。
商品の良い悪いは意外と値段と係わり合いがあると思います。
洋服に関して言えば全てがそうではありませんが、値段相応といいますか、それなりのものはそれなりの値段が付いていると思います。確かに食べ物ほどではないですが、人それぞれ趣向が違いますので、金額だけでは計れないものもあるのは間違いないとも思います。
ただ、その値段。微妙なところで価格が倍くらいになってしまうこともあるのです。それは大量に作っているかどうか?とか、勿論日本製とアジア製ですとコストも違いますから値段も当然違ってきます。

このようなことと言うのはマフラーだけではなく、例えば車でも同じ2リッターの車でも倍くらいの値段の違いがあったり、それを車とはただの移動手段として考えればその2倍は馬鹿らしいと思うのでしょうが、そんなものではない。
料理にしても出汁を利尻昆布からとっていたりすると、わずかな違い(この場合は味は明らかな違いなのかも知れませんが)でも価格が随分違ってきます。
どの分野においてもこのわずかな違いが分かるような男でありたい。と私は思います。
ブログランキング登録中。クリックで応援をお願い致します。

コメント