ちょっと露出しすぎか?

今日もクリックでランキングの確認をお願い致します。

タイトルには関係ありませんが、本日は午前中から片町商店街の運営するKanazawa BizCafeにて金沢市商店街連盟が運営する「金沢商店街物語」のホームページの入力講座がありました。ありました・・・と言っても講師は私なのですが。講師と言ってもの各店舗さんの入力の仕方をお教えするだけなのでパソコンにそんなに詳しくなくても簡単にできます。

(参加者にお断りを得ていないので、写真はぼかしております。ご理解下さい)
かつて、デジタルディバイド(デジタル・ディバイドとは、我が国国内法令上用いられている概念ではないが、一般に、情報通信技術(IT)(特にインターネット)の恩恵を受けることのできる人とできない人の間に生じる経済格差を指し、通常「情報格差」と訳される。外務省のページより)と言う言葉がかなり叫ばれておりましたが。最近は情報を受け取る側だけではなくて、情報を発信する方にも格差ができていると思います。受け取る方は容易に検索ができ、膨大な情報の中から自分の好みにあったものを得ることが可能になりましたが、情報を発信する方はそれなりの努力と、場合によっては勉強が必要となってきます。

商店街や商いをやっている方は消費者はデジタルな情報を求め、そしてそれを検索して来店されると言う認識が必要かと思います。情報量の多いところに人はやってくる訳で、情報をより検索しやすくしてあげる事にお店の使命もあるのでは?とカッコいい事を思ったりして(笑)

と考えてみると、最近ちょっと出すぎか?出るくいは打たれると言いますが、あまり目立たないように情報発信も行っていきたいと。。。話が矛盾しておりますね。

金澤倶楽部さんの発行する「金澤」と言う雑誌、雑誌と言うには立派な本ですが。その「金澤」が月刊誌になると言うことで、今月の誕生に私を取り上げて頂きました(小さくですが)有難うございます。先日の北陸朝日放送の放映といい。ちょっと露出が多いですね。自重しないと。とこんなことを言いながらブログランキングにもエントリしているのですから、これもまた矛盾しております(笑)それでは本日もクリックでランキングの確認をお願い致します。

それにしても年とったなぁ・・・