家めし、めしはめしでも。 ちょっと生地の話も。

ブログランキングクリックで応援お願い致します。

先日ブログを読んでくれている友人から最近直球が多すぎるとご指摘がありました。直球?商品の言葉かり書いていると。なるほど・・・と言うかプライベートなことを書いて面白いのかな?というのもありまして。

それでは今日はプライベートネタで。

わたくし・・・どうしても欲しくて。買いました。
たこ焼きができるホットプレート(笑)

本来ならばお洒落なライフスタイルの提案をさせて頂いております、金港堂のブログですが。今日は思いっきりプライベートでそして庶民的なネタ。家めし、とか外めしとか最近言うようですが、家めしのグレードアップをはかって?

作り方はネットで検索、やはりたこ焼きマニアみたいな人がいるのでしょう。色々でてきます。材料の調達から、焼き方までそれを真似てやりました。そして、しばらく前に録画しておいた、「あるある大辞典」のたこ焼き編の時のものをテレビで見ながら。ようは中にいかに空気を入れてふわりと焼くか?にかかっているようです。ご飯代わりに食べるのなら野菜もいれようということで、ネギとキャベツも刻んで。

このたこ焼きが地球に見えてきませんか?何か世の中を凝縮しているような内に秘めたものを感ずるたこ焼きです。内には「たこ」があるだけなのですが。

正直言いまして、このたこ焼きの後に焼肉をしようと肉まで買ってきたのですが、たこ焼き作りすぎてお腹いっぱい。焼肉は中止となりました(笑)

みなさんもどうぞお試しください。

さて、ちょっとだけ仕事に戻って。昨日イタリアはカンクリーニ社からこんなに多くの生地が到着しました。

写真も撮ってWEBに載せなくてはいけないのですが、まだ作業が済んでおりません。ご注文はもう少しお待ち頂ければ幸いです。少しずつでも徐々にやっていきます。特に白でお勧めのものがあります!



ブログランキングクリックで応援お願い致します。