衣・食・住・・・もう一つ車

いつも有難うございます。最近ブログランキング落ち気味。

是非ご協力をお願い致します。
クリックで応援お願い致します。




ライフスタイルの提案なんて偉そうなことを言っておりますが・・・

先ずは「衣」これは毎日のように無理やりにでも「衣」に結び付けてブログを書いておりまして、やはり衣食住と言うように一番最初にくる文字が「衣」。

ですからライフスタイルを提案する意味に置いては重要な要素かと思います。

そして「食」。これは結構色々なところに食べ歩いていると思います。イタリアン・フレンチ・和ただこれがなかなか紹介できない。最近画像にもこだわってブログの更新をと思うのですが、レストランや割烹へ行って堂々と一眼レフ構える勇気ありませんわ。ブログ(日記)として一番多いネタがこの「今日は何を食ったか?」と言うようなブログって結構多い訳で、やはりお洒落なところで美味しいものを食べてる時はそれなりのスタイルで行ってもらいたい訳です。

そして「住」これはサボっています。昔は大好きでした。インテリア「NON NON」や「ANAN」などでもインテリアや住まいの特集があった時は必ず購入していましたし、インテリア関係の本はダンボール一箱くらいはあるのではないでしょうか?自宅を建てる時は英国調にと思い、リビングや階段、廊下などは腰板もあてましたので、結構住まいに関してはこだわっていたつもりなのですが・・・

最近家に帰ると食事して寝るくらいなものですから・・・(笑)

全くほったらかしでございます。

そして、日本人には車も大事なライフスタイルを形成する要素なようでして、皆さんピッカピカの車に乗っておられます。家が英国調を意識した(内側ですが、別に暖炉がある訳でもありませんし)つもりなので、昔からローバーミニに憧れておりました。ただあれを乗ると言うのは周りの人に説得が必要な訳で。何故にそんな実用的でないものを?故障が多いよとか、小さいし、と言うことになる訳であります。じゃレンジローバーと言うのもいささか突拍子もない考えでありまして。

今の愛車はBMWになった後のMINI。何故MINIかというと、BMWの傘下だからという訳ではなく、もともとローバーミニに憧れを持っていて、スタイルやイメージも継承しながら安全性やスペックが向上したと言うのと、購入当時販売会社の社長がPTAの会長で、私が副会長であったという上下関係と、その社長がスーツやシャツをご購入頂くとは表向きの説得材料。本当はこの車ならジーンズや例えばパーティー会場へタキシードで運転して言っても極端に不釣合いではなく、ちょっとお茶目であろうと思った訳です。まぁ本来ならばセカンドカーの部類なのでしょうし、どちらのスタイルにも合う二台あればいいのですが、経済的に許しません。(この一台でもきついですけど)ただどちらかと言うとクラッシック仕様のものにしたのと、色もグレーで渋めにしました。極端にスポーツタイプにしたくはなかったので。

クラウンでジーンズじゃおかしいですし、かと言ってオフロードカーでスーツも・・・と思った訳です。この車に対するイメージは人によって多分違うと思いますし、私の価値観が全てではないと思いますが、自分のセレクトはこれだったのです。

今からドライブシーズンというところですが、この車に乗るのはほとんど休日。先ず仕事には燃費の問題と、荷物積めませんから(笑)

それで1年間に走った距離「2400KM」こちらの社長には車よりもマラソンしている方が多いからや!とお叱りを受けておるのですが。ディラーの営業の方には試乗車よりも走行距離が短いとか、乗らないは車にとって良くない、とお叱りを受けます。2000キロちょっとしか走ってない時に営業の方に2300キロとさばを読んで伝えるのは私くらいでしょうか?

今日MINIを購入したMINI Kanazawa さんのブログを読んでいて、「自動車を手に入れた時、どのような生活やライフスタイルを可能とするのか、そこに自動車の価値を見いだしている。」(MINI Kanazawaさんのブログから引用)を読み。私もそんなことを常日頃思っていたので今日は書いてみました。

何よりもこの車を乗っていて人から頂く言葉は・・・車の褒め言葉ってどんなのがあるのか分かりませんが。必ず「お洒落ですね」と言われること。シャツ屋であればそう言って頂ける様なベストチョイスになった訳でこれも正解かと。

こういう車に対して「お洒落ですね」と言う言葉がすんなり出てくると言うのは、皆さん車もライフスタイル、そしてお洒落全般における一つの要素だと感じている訳でして、スペックよりもお洒落な車やライフスタイルを演出できるカーメーカーがこれから伸びるのかと。

と書いて思ったことは、先ほどは車の褒め言葉が見つからないと書きましたが、「カッコいい!」「速そう!」「高そう!」「きゃわいい~」と言える車はあっても「お洒落」と言える車は少ないかも知れませんね。あくまでも主観でありますので、皆さんの考えと違うかとは思いますが。

お手数をお掛けいたしますが、ブログランキングアップに是非ご協力をお願い致します。クリックで応援お願い致します。