何故政治家のクールビズはしっくりこないのか?ちょっと今日も食べ物ネタ(笑)

いつもブログランキングの応援有難うございます
バナークリックで本日も宜しくお願いします。



政治主導で始まったのは2005年に始まったクールビズ。もう数年経っていますが、少しはましになった?いやまだまだおかしい?

徹底的にクールビズなのは政治の世界かと思いますが、数年経っても何となく違和感があるのは、設定温度を上げて省エネに貢献しましょう。その為にはタイを外しましょう。と言うことで始まったからではないかと思います。クールビズの前にカジュアルディと言うのがありましたが、カジュアルディとクールビズはスタートが違う訳であります。

何に違和感があるかと言うと、ネクタイを外すだけで、着ている洋服は普通のスーツ。ましてや年齢によるかも知れませんし、政治家としてのキャリアでも違うかもしれませんが、有名テーラーのバリバリのオーダースーツな訳でございます。そもそもフォーマルな装いのスーツにタイだけない。と言うスタイルが多い訳であります。決してカジュアルウェアでないと言うのが違和感を覚えるのかと。

それを考えると最近の「塩崎官房長官」ジャケットを着ています。普通のスーツではなくジャケットを着ることによって少しくだけた感じ。クールビズというよりは上品なカジュアルウェアと言う感じです。その方が本来のファッションから言うとしっくりいくのですが、これが政治家の間に入ってしまうとお洒落なのが逆に違和感があったりします。あと何年たったら違和感のないクールビズを展開して頂けるのでしょうか?

さて、いつもの?食い物ネタに移りまして(笑)本年初めて頂きました。

寺町の戸水屋さんの葛饅頭。夏場のものですが、冷やして食べるのが当たり前?いえいえ私はこの戸水屋さんの葛饅頭は午前中に買いに行って出来上がりのまだ暖かいのを即口に入れるのがいいのです、葛の香りが口の中に広がり、そしてその後にあまり甘くないあんこが再度口の中に広がるのです。絶品!是非お試し下さい。

いつもブログランキングの応援有難うございます
バナークリックで本日も宜しくお願いします。