今日は何の日?

ブログランキング。バナークリックで応援をお願い致します。

本日のブログ話があちこち飛びそうですが、お許し下さい。

先ず、マラソンネタから。東京マラソンの抽選発表が今週中にあると思います。ちなみに昨年は10月5日。ブログを検索しましたら出ておりました。昨年のブログはこちら

私のブログでの広報が聞いたのか?(笑) いえいえ昨年のマラソンの後にマラソン自体を放映する番組があったり、市民ランナーの間でもお祭り騒ぎでしたから、全く走ったことの無い方。運動はやっていたけど、マラソンには興味の無い方まで来年2月の東京マラソンにエントリーされたようで、昨日東京マラソンのサイトを見ると・・・申込者数合計 156,012人 (対前回大会 95,044人・64%増)走れる方は3万人しかいないのに。まぁそれにしても5分の1の確立で走れる訳ですから、当たるか当たらないか運次第でしょう。

また本日はこんなニュースも「訃報:アシックス創業者の鬼塚喜八郎さん死去 89歳」私もマラソンにはアシックスのシューズを愛用しております。私にとっては本当に足にフィットした走りやすいシューズです。筋肉痛があっても足(シューズの中に入っている部分)が痛くなったことはありません。また、私が子供の頃はまだアシックスではなくて、オニツカタイガーと言っていたと思います。また裸足のアベベにシューズを履かせたのもこの方とか。ご冥福をお祈りします。

話を再度変えまして、昨晩髪を切りに行きました。「11月のマラソン出るのですか?」と聞かれ、「10月14日のレースに出るよ」と私「どんな髪型にしますか?」と聞かれたので「速そうな髪型に」と出来上がったのは為末大風の頭に(笑)前を短くして後ろに流し、後ろは髪を立てながら流線型に流れるように。これでハーフ2分は早くなりそうです。

さて、タイトルの今日は何の日?

そうです日曜日です。そして明日は月曜日です。しかしただの月曜日ではありません。今までネクタイを外して会社に行っていた方々。急にタイを締めていかなくてはいけない月曜日です。となると今日は「衣替え前日」昔ブーム・タウン・ラッツのボブゲルドフ(知らないだろうな?)と言うロック歌手の「I don't Like monday」と言う歌がありましたが、ネクタイ締めるくらいで月曜日が嫌いにならないで下さい。

当店も今まではシャツの販売でしたが、これからはシャツ+ネクタイの販売が出来るというものです。そろそろノータイも飽きてきたことでしょう?皆さん。

とここで本日はネクタイのご紹介か?と言うと違います。今まで夏場はクールビズと言うことで主役はシャツでした。そしてタイを締めることによってどちらかと言うと脇役に回ってしまいます。ただ脇役だけでそれでいいか?と言うと脇役に回ってもシャツの主張をして欲しいわけです。

写真の生地。シャツ生地と言うものはストライプが太い、もしくはストライプとストライプの間隔が広いとタイとのコーディネートが難しくなってきます。シャツと同じようにストライプのネクタイをコーディネートする時にタイのストライプの巾とシャツ生地のストライプの巾が同じになるとどちらも主張しすぎてどちらが主役か分からなくなるからです。仮に粗いストライプのシャツを着る場合は小紋のタイや無地っぽいタイをしてシャツを主張させるのが一般的なコーディネートだと思います。

こちらのシャツ生地はその点ストライプの巾や間隔自体はそんなに強いものではありません。色合いを綺麗に見せることによってシャツの存在感を高めています。むしろ5色のストライプの構成ですからこの中の色を選んでネクタイを合わせればいいですから、選択肢も広がる訳です。

クールビズが終わって一息つくか、クールビズが終わって秋物の新たな展開でお洒落を楽しむか?それはあなた次第です(笑)

写真の生地、イタリアはOLTOLINA社(オルトリーナ) お仕立て上がり¥18,900-です。

ブログランキング。バナークリックで応援をお願い致します。