一生ものシリーズ第3弾になり得るか?カシミヤ100%の手袋

ブログランキング。バナークリックで応援をお願い致します。

本日の場合は落とさなければ・・・と言うことになりますが、カシミヤ100%のグローブ・手袋です。まだ手袋など必要ないと思われる方も多いかと思いますが、北海道旭川では水曜日になりましと最低気温は0度以下のようです。旭川の方ブログ見て頂いていますか?

こちらはオーソドックスにミディアムグレーです。コートなど黒っぽい色が多くなってくると思いましたので、カシミヤの良さを表現する為にあえて黒ではなくグレーをセレクトしました。

グローブ・手袋は昔から一双二双(いっそう・にそう)と呼びます。対になって一組ですからね。

子供のときは「てぶくろ」の反対言ってみろ「ろくぶて」、そして六回ぶったりしたものです。かなり古い?それよりも真冬に手袋なしでは過ごすことはできない時代でした。ファッションも多様化し防寒よりもお洒落のアイテムの一つになりつつある手袋ですが、このようなウールのもの以外にもレザーの商品が沢山出ています。最高級のものでペッカリー。フランスの野ブタの革を使ったものなど、またレザーでもカラーバリエーションが増えてきているようです。

ただ私が思うに一番暖かいものはカシミヤ100%のニットの手袋だと思っております。ペッカリーも私持っていたことがありましたが、やはり革一枚でしたので決して暖かいとは思いませんでした。

カシミヤだからこそ風合いと色合いが大切だと思い、今回はちょっと色の変化も楽しめるようにとこのような色合いも仕入れました。

茶色といいますかレンガ色ですね。ブルゾンやジャケットのポケットからのぞかせるのも素敵ですし、これからの季節の色のコーディネートを楽しむにもお勧めです。またこんな色も。

冬だからこそ、茶系統のアウターも増えてくると思います。焦げ茶色です。キャメルのコートやカジュアルなアイテムに合わせて頂ければと思います。

この手袋のような商品には流行はありませんし、大事に扱えば一生もの?になり得ると思います。ただし落とさないようにお願い致します。

そう言えば昔は両方の手袋に紐をつけて両袖を通し、落とさないようにもしてましたっけ?この手袋をそんなふうには使ってもらいたくありませんが(笑)

さて、この手袋のお値段は   ¥22,050- Made In Itarly Della Ciana社製

こちらのサイトで販売もさせて頂いております。→ショッピングモール

ブログランキング。バナークリックで応援をお願い致します。