オーダーシャツのボタンを鳥足掛けで。写真で解説。

本日もブログランキングのバナークリックからお願いします。
ブログランキングのバナー

今日は真面目にシャツネタで。そろそろお叱りを受けそうなので(笑)

先ずはこの写真。

鳥足掛け

ボタンの止め方なのですが、鳥の足のように糸で止めてあります。通常はクロス掛けであったり、二の字であったりしますが、ちょっと変わった止め方。


白蝶貝などのオプションボタンをセレクトして頂けるとこの止め方ができるのですが、簡単ですので、ご家庭でもどうぞ。手順を写真で。

鳥足掛け

人によっては止め方と申しますかボタンの付け方でも違う方がいらっしゃると思いますが、先ずはクロス掛けで付けるように中心を。

鳥足掛け

このようにシャツにしっかりと止めます。続いて。

鳥足掛け

クロス掛けと同じようにこの位置から糸を出します。続いてクロスに渡すのではなく。

鳥足掛け

最初のこの位置に糸を戻してボタンホールに糸を入れていきます。

鳥足掛け

今度はあと1箇所通ってない所に糸を通していきます。

鳥足掛け

もう一度この糸を戻します。戻したこの穴が拠点になるわけです。

鳥足掛け

ここで、そのまま裏に針を通すわけではなく、一旦ボタンと布との間に針をもってきて。

鳥足掛け

ボタンと布との間に一回転糸を回して根回しを致します。

鳥足掛け

しっかりと糸を強く引けば出来上がり。

鳥足掛け

ここで針を再度裏側にもってきまして、玉結びをしてしっかりと止めます。最後の糸は再度表に返して切ってしまえば出来上がり。簡単でしょ?

鳥足掛け

何故にこのような止め方をするか?写真の貝ボタンは2ミリ厚の薄いものですから、この止め方にしなくても大丈夫だと思いますが、4ミリくらいの厚さのあるボタンはやはり止めにくいのです。写真のように、鳥足掛けにしますと、ボタンの中心がクロス掛けのような真ん中にくるのではなく、少しずれます。ですからボタンが浮きやすくなり厚いボタンでもクロス掛けにするよりは止めやすくなるのです。

見栄えも違いますし、しかも止めやすくもなります。是非お試し頂ければと思います。


当店ではオプションと申しますか、貝ボタンをセレクトして頂きますと、機械ではボタンが付けられません。当然手付けとなりますので、クロス掛けとこの鳥足掛けとを選んで頂けれるようになっております。


たまたま写真は白蝶貝に白のボタン付け糸でしたが、これを色糸にすると更にアクセントになると思います。是非一度当店のオーダーは如何でしょうか?


今日は真面目にシャツネタでした。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア