ネタがございません。マラソンのことなら山ほど出てきます。
本業の人よりも詳しいかも。当店のお客様でもオーダーシャツをご注文されるお客様は、所謂素人の方を相手にして商売をやるというような感じではありません。生地ブランド、生地のクオリティーなどに関しては、当方も相当勉強しないと、知らないことも尋ねられる場合があります。
多分、私がマラソンに関して私が色々と詳しいように。それは趣味だからなんでしょうね。好きこそもののじょうずなり。
さて、昨日届いておりました。招待状が・・・お金払ってますけど。
40回目だそうです。私が中学生のときに既に第1回。歴史のある大会です。
私のラン歴は、2004年に初めて10キロを走り、その後2回10キロを走ってから初めて2006年の百万石ロードレースに挑戦しました。今はフルマラソンの制限も7時間になり、都市型マラソン当選してから練習し、完走する人もいますが、10年以上も前で、ハーフマラソンに出走する人などは、ほとんど真剣にマラソンをやっている人しかいなかったのではないかと思います。
ですから、ハーフマラソンに出るなどということは、相当練習を積んで、人に迷惑をかけることのない走力になってから挑むものだと勝手に思いました。当時のことを思い出しますと、コースを何度か試走したような気がしております。
ましてや、参加者数も今ほど多くはなく、スタートもどの位置からでもスタートできたような感じだったと記憶しております。その時の招待選手は野口みずきさんでした。すれ違ったのですが、すれ違ったことに分からないくらい、小さくて普通の人だったという印象があります。
初めてハーフを走ってみて、ゴールした瞬間に何を言ったか、おぼろげながら覚えております。「遠かった」今まで10キロのレースしか出てなかったので、21キロのゴールは長く遠いものでした。
2006年10月15日 金沢百万石ロードレース 1時間37分32秒
2007年10月14日 金沢百万石ロードレース 1時間36分53秒
2010年10月17日 金沢百万石ロードレース 1時間33分10秒
2011年10月16日 金沢百万石ロードレース 1時間30分23秒
2012年10月4日 金沢百万石ロードレース 1時間28分48秒
2013年10月20日 金沢百万石ロードレース 1時間27分39秒
2014年10月12日 金沢百万石ロードレース 1時間31分30秒
2015年10月4日 金沢百万石ロードレース 1時間29分10秒
2007年から3年ほど開いていますが、城下町ハーフや、金沢ロードレースなどのハーフマラソンを走っていたようです。
このタイムを見てもあまり伸びていません。というか、2013年をピークに落ち込んでおります。さて、どうなることやら・・・
当たり前ですが、仕事も真面目にやっております。Someros(ソメロス)というポルトガルの生地が入荷してきました。どうしても生地商の仕入れだけだと、自分の思ったようなクオリティーや、柄の仕入れができないので、たまに商社を通じて、生地サンプルから私の好きな生地を仕入れてみます。
今日はこの2色のご紹介。
本物になりたい私です。
上の生地は カラフルな細ストライプ生地 140番手双糸(高級番手) ソメロス ポルトガル製生地 綿100%
下の生地は ブルーにイエローストライプ 140番手双糸(高級番手) ソメロス ポルトガル製生地 綿100%
↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。
コメント