大阪ハーフマラソン2022完走記

ここの所走った様子は完走記ではなくYou Tubeにアップしていたので、レースの完走記というものをほどんど書いていませんでした。

と言ってもここ暫くまともなレースが開催されていないということもあります。

昨日走ってきた大阪ハーフマラソンも映像は撮ってきてありますので、そのうち編集しアップしたいと思っていますが、今日はちょっと真面目に完走記を書いてみようと思います。

以前にもブログに書きましたがハーフマラソンを走るのは2019年10月の百万石ロードレース以来。今回エントリーするにあたり2年以内のハーフの記録を提出しなくてはいけなかったのですが、既に2年以上経過していました。

ちなみにこの時のタイムが1時間30分19秒。その前に走った4レースとも1時間27~28分台で走っていましたので、30分以上かかってしまったレースは久しぶり。

ベストは2015年になります。2015年3月22日 第30回金沢ロードレース。1時間27分30秒 近々ではこれがベスト2019年3月24日 第34回金沢ロードレース 1時間27分37秒

今回怪我明けだったのでできれば90分を切りたいと思ってレースに挑みました。

このレースはブロックがA~Fまで分かれていて陸連登録者であれば、記録なしでもCブロックに入れますが、何しろ6000人規模のハーフマラソンなので、Cブロックからスタートだとロスタイムが2分くらいになるのではないかと思い、いつもなら号砲で時計をスタートするのですが、今回はスタート地点を通過した時にスタートさせてネットタイムで計測しようと思いました。

仕事を終えてから10時前に大阪に入り、APAホテルにチェックイン。

ohalf5.jpg

一応明日着るものを並べてみる。当日はアームカバーはしませんでした。微妙な天候でしたが暑くなるとうっとおしくなるのですよね。この他に手袋はして走りました。

当日朝6時に起きてまず最初にしたことがこれ。

ohalf3.jpg

抗原検査。もし陽性となった場合このホテルからどうしたらいいのか?と少しドキドキしましたが、直ぐに結果が出て陰性。無事に大阪ハーフマラソンを走れるというよりも、単純に陰性で良かったと。

結果を見て着替えてから朝ジョグ。割と実業団の選手とか当日にジョグしていることが多いのと私も少し身体をほぐしたかったので。薄暗い中を淀屋橋からスタートしましたが。

ohalf4.jpg

難波に到着する頃には明るくなっていました。思ったより暖かい。いいコンディションです。いわゆる言い訳できないというやつ。5キロちょっとジョグして朝食。

ohalf9.jpg

一階の小さなカフェみたいなところで朝食を頂きました。走っている時の胸焼けが心配だったのでアパ社長カレーも頂きましたが少しだけ。

会場着いて副市長と合流。トイレを済ませてブロック毎に並ばされます。はっきり覚えていませんが、そのブロックからスタート地点まで移動。ブロックに入ってから1時間くらいはそのまま待機。ブロック内では渡されたビニール袋をかぶっていてもいいのですが、スタート地点に向かう際には箱にそのビニール袋を捨てていきます。

ランシャツ、ランパンに手袋だけでしたが、気温は10度くらいありまた無風でしたので、そこまでは寒くありませんでした。途中尿意を感じたランナーが並んでいる最中にトイレに行くこともありましたが、そこは生理現象なので、みんなちゃんと列の中に入れてあげていました。

ohalf2.jpg

私もスタート前に多少の尿意を感じましたが、まあ何とかなりました。走り出したら多分忘れるので。

Cブロックなのでスタート地点はどこか分かりません。実業団選手や、このレースで引退される福士加代子選手の紹介があった後に号砲が。

走り出したかと思ったら急に詰まり前に行きません。今日完走証を見て分かりましたが、号砲からスタート地点を通過するまで1分だったようです。思ったほどのロスではありませんが、ハーフマラソンで1分は辛い。

スタート通過時点で時計を押し、右端から前のランナーを抜いていきます。割とスムーズにいけた感じ。ただ2キロくらいまでは前が詰まることがありリズムに乗れませんでしたが、1キロの通過が4分15秒だったので、まずまずのスタート。

プランは特にありません。例えば90分で走ろうと思うと、4分15秒ペースです。このペースだと楽だったのでペースを刻むというよりは自分の感覚で21キロ持ちそうなスピードで走ります。

2キロ目が4分2秒。3キロ目も4分3秒、4キロも4分3秒。タイムよりもこのリズムで走ってみます。5キロで4分になり。7キロで3分58秒まで上がります。

以前に時計を見すぎて本当はそのペースで走れるのに速いと思って自分でブレーキをかけたことがありました。ですからここから時計を見ずに走ることに決めます。

あとからラップもアップしますが、7キロ8キロ9キロのラップは4分を切って走っていました。レースってすごい(笑)時計と実際の距離表示が50メートルくらい違ってたでしょうか?最後の方になると150メートルくらいのズレがあったように思います。

10キロのラップを時計が知らせてくれましたが、その時は時計を見ず。そして10キロの表示を確認したところで時計を見ると確か40分50秒を切るくらいのペースだったと思います。

結構早い。大丈夫かな?と思いながら足を進めます。

15キロのところでラップを見ると4分14秒台まで落ちてましたので、これはもうそろそろ駄目か?と思っていました。時計はその前の1キロのラップも確認できるようにしていたので、13~14キロのラップは4分1秒。15~16キロのラップも確認しましたが、4分8秒台まで戻せたのでもう後は時計を確認せず。

ここくらいになると今まで抜き調子のレース展開だったのですが、ほぼほぼ周りに走っているランナーの姿も固定されてきます。

まだまだ余裕がありそうなランナー一人を決めてその人について行くことに決めました。恐らくは2キロ弱くらい後ろを走っていたはずなのですが、自分のリズムは同じなのにそのランナーが落ちてきまして、一度抜いてしまったのです。

そうするとそのランナーは再度抜き返しスピードアップをして少し離れるようになりました。

ラスト7キロ、いや5キロくらいから辛い辛い。多分このままのペースで行けば少し落としたところで自己ベストは更新できるのではないか?

少し落とそうか?それとも頑張るか?

後であの時辛抱できなかったのを後悔したくない。そんな気持ちで踏ん張ります。残り3キロされど3キロ。ラスト2キロくらいで陸上競技場に入っていく公園の方に左折します。

もうすぐでゴールなはずだがまだ2キロある。もうこの辺りではどちらかと言うと若干抜かれ気味というか集団で走っていたメンバーから少し離される感じ。

後ろから走ってくる息の荒い女性のランナーに抜かれますが、ついていけません。

ラスト陸上競技場に入るゲートに向かって右折したところで、あれ?一周するのだったっけ?それともストレートでゴールだったっけ?調べておけば良かった。

ohalf6.jpg

それでもこのスタジアムに入るとスケールの大きさに圧倒され、ここを走れる喜びの方が勝ったような気がします。ラストスパートで二人交わしたかな?それでも一人に抜かれたと思うけど。

ラスト数キロでいくつかの時計がありました。ずっとネットで計算していたのに、時計はグロスタイム。あ~このままだと自己ベストには届かないな?と思いながら。ゴールして止めた時計には。

ohalf7.jpg

26分台。そうだったネットで時計を押していたのだった。27分切れてた。

下のラップは自分の時計のラップなので正式なラップとは違うと思いますが。

ohalf1.jpg

多少の凸凹はありますが、最後もそこまで垂れなくて頑張れました。

完走証が本日からダウンロードできるようになっていたのでダウンロードしました。

ohalf10.jpg

グロスタイム1時間27分50秒。 グロスで言うとベスト3位の記録ですが、ベストとセカンドベストは地元の大会でほぼネットとグロスの差がない大会。あっても10秒くらいかな。

そしてネットは87分を切って1時間26分50秒と初めて27分を切ることができました。ネットとグロスは比べられませんが、自己ベスト1時間27分30秒を40秒上回るタイムでゴールできました。

ただ、種目別順位(陸連登録男子)986人中620位。全体でも3266人中908位とレベルの高い大会だと分かります。地方だとこのタイムだともう少し順位が上がっててもおかしくないのですが。

骨折して2ヶ月ちょっと走れませんでした。まともに走り始めたのが12月の中頃から、12月の走行距離は89キロ。1月に入ってからレースを入れずに161キロ。まともに距離を踏んでいませんでしたが、良い記録が出ました。

何故か?よく分かりませんが、色んな方にご心配を頂いたり指導頂いたりしました。それに多少は報いることができたかと思っています。

ゴール後に、副市長と、以前に金沢で仕事をしていた時にチームに入ってくれたリーチマイケルと一緒に3人で記念撮影。

ohalf11.jpg

次は2月末の大阪マラソン、写真の3人共大阪マラソン走ります。そして一週空いて東京マラソンと続きます。できるだけのことをやって臨みたいと思います。

大阪駅で回転焼き(カムカムエブリバディでは回転焼きと言ってます)を購入。

ohalf8.jpg

多分そこそこ甘いのだと思いますが、疲労困憊の為にもう少し甘みがほしいとさえ思いました。次は普通の状態の時に食べて味見してみたいと思います。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア