1日 黒部名水マラソンのYouTubeアップしました。

先ずは先日の黒部名水マラソン10キロのYouTubeが出来上がりましたので、最初にリンクを貼っておきます。

今回は早く編集できました。まあ10キロってこともありますが。お時間があれば是非。


さて、6月に入りました。先ずはお朔日参りに氏神さまへ。

61sakuragi.jpg

写真の右に太鼓行列に使われる太鼓が見えますが、昨日の提灯行列に使われたのでしょう。

お願い毎は「膝が治りますように」


6月に入り梅雨の時期ですが晴れた百万石まつりとなりました。昔は金港堂前が特等席だったのですが、行列が広坂の方に行くようになってから当店の前は。

hatarakukuruma.jpg

働く車が並ぶようになりました。子どもたちに大人気です。これを見に家族連れが来るような感じ。

ということで当店は毎年のことながら開店休業になります。お客様入ってこない。

たまに外に出て。

kagatobi.jpg

久しぶりに見た加賀鳶。ちょっと感動したり。

そして頭しか見えない前田利家公「仲村トオルさん」を見たり。

nakamuratooru.jpg

そんな一日を過ごしました。

なぜヒマか?当店に来られるお客様はほぼ車で来られるから?

先日も「車入れないよね・・・日曜日に行きますわ」という電話がありました。

お祭りの賑が商売に繋がる方法を考えないと。毎年思うけど焼きそばでも売りますか・・・?

そして夜は・・・

踊流し前に景気づけにビール持って入ってくる人がいたり。

hoyane2.jpg

見る阿呆よりも

hoyane1.jpg

踊る阿呆が勝ちだと毎年思っています。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア