我が町会というか私が住んでいる自宅の前の筋の皆さんの朝は早い。
私が朝遅いだけなのですが。そもそも開店が10時ですから9時半ごろ店に入り掃除から始まります。ですからそんなに早起きしなくても大丈夫。
しかし6時頃。多分まだ薄暗い頃から「ザッザッザッザッ」という音で目が覚めます。
私が自宅の前に出た頃には半分くらい済んでいて、私の自宅前の雪かきを済ませると。
途中で左にカーブする道ですが、兎に角見える範囲は全部アスファルトが見えています。
私が雪かきをしている最中に既に雪かきを済ませたご近所さんが出勤。中には自転車で仕事先に向かう方も。強者です。
昨日はジムに行くもののトレッドミルに乗ってゆっくりのジョグでもしんどい。むしろ短い距離でダッシュを何本かした方が楽なのではないかと思います。400メートルを時速14.5キロで5本、そして時速15キロで5本。傾斜は2%で間はトレッドミルに跨って80秒くらいで走りました。何とか4キロ走って、ジョグと合わせて7キロで終了。
こんな状態であと22日に迫った東京マラソンちゃんと走れるのかしら?iPS細胞の山中教授の3時間20分は越えたいけど。私と同じ年齢なんですよね。
昨日は大和デパートで並んで買ってきてもらいました。
福岡は博多の「鈴懸」さんのあまおうを使った苺大福。スパッとナイフで割ると。
綺麗な断面でした。あまおうですが、酸味もあり周りの餡や求肥も上品な味で食べた瞬間「うまい!」という感じではないのですが、ああお上品なお味で。という感じの苺大福でした。
そう言えば、当店の隣の隣にあったフルーツ大福のお店いつの間にかなくなってました。残念。
東京マラソンは今年走ったら恐らくはもう二度と走れないのではないかと思っています。抽選倍率から行くと普通にエントリーして当選するなんて相当珍しいことですからね。
そして先程東京マラソンからメールが届きました。アスリートビブスを受け取るためのメールです。
スタートブロックは「C」のようです。案内を読むとサブスリーのペースランナーがいるところのようです。申告タイムは3時間10分くらいで出したかと思います。2022年に走った時はネットで3時間13分台でした。その実力があれば狙えるタイムではありますが、何しろ怪我してからそこまでのスピードは出ていないのでちょっと難しいかと。やれるだけのことはやりますが、どこまでやれるか皆目検討がつきません。
マラソンの話しはいいとして。
次の朝ドラの「あんぱん」のビジュアルがNHKのInstagramにアップされていました。ブログ内で表示されなくても多分クリックすると見られると思います。
このシャツは当店で作らせて頂きました。ぱっとみた感じブルーのシャツにチェックのベストを着用しているように見えますが、フロント部分のブルーとそして袖のブルー。間のチェックの生地は切り替えて作られていまして、これで一枚のシャツなのです。制作に関しては確か一枚のイメージ的な写真を頂いて型紙を作成しお作りしました。
このシャツがどのシーンで出てくるか?本番が楽しみです。走っているばかりに見えてちゃんと仕事していますし、逆に仕事しなければ走れません(笑)
ご注文もお待ち申し上げております。

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
コメント