昨日の出張ので起こったこと色々

昨日の話。昨晩は帰ったのが遅くってヘロヘロだったので画像だけアップするだけのブログになりました。

何故か月曜日からメールの送受信もままならず。今朝というか夜中に大量のメールが届くという感じ。

WEBサイトがおかしくなったのは私のせいでもあるのですが、メールにはほぼ関係ないと思うし。何があったのでしょう。現状は復帰しています。

ネスクのSEの方本当に有難うございました。感謝申し上げます。

さて、昨日の話に戻りますが、一件目の取引先、インポートが中心。というかインポート屋さん。ストールやシャツ。最高にいかしたのはデニム調のプリントシャツ。しかもリバーシブル生地で作ってあって、表はグレンチェックで裏がペイズリー柄の生地で作ったダブルポケットのシャツ。良いお値段でしたがなかなかいかしていたので仕入れてきました。

今年は寒くなるのが遅かったので、厚手のストールの売上がイマイチ。そこでシルクや薄手のストールを仕入れてきました。秋口に着用できる感じのものです。丈も短めでしたのでストールの巻き方がよく分からないという方も確実にお洒落を楽しめるものになると思います。

そして取引先とお昼ごはん。蕎麦アレルギーで麺類大好きな私を気遣って。「つるとんたん」さんへ。

お昼前に行ったのでスムーズに入れました。選んだのは「あんかけ親子丼とうどんのセット」タッチパネル式で選びますが、うどんの玉もひと玉、ひと玉半、ふた玉と選べました。私はひと玉半。取引先も同じものを注文しました。

2502osaka1.jpg

これで800円って安くないですか?失礼!取引先のおごりでした(笑)

今ではラーメン一杯食べても1000円以上になりますし、取引先も私も勘違いをしていまして、「あんかけ親子丼」なのに勝手に「親子丼とあんかけうどん」だと思っていまして、親子丼がなんとあんかけになっているという料理でした。そもそも「あんかけ親子丼」って食べたことがない。いや美味しく頂きました。

コーヒーも頂いた後に、昼から二件目の展示会へ。

セーターを中心に発注。この日もちょっと変わったバッグを仕入れたのですが、実は先に春にそのバッグが入荷してくる予定で1万円ちょっとの価格でとても面白いバッグなので、早く入荷しないかと楽しみに待っています。入荷次第お知らせしますね。よろしくお願いいたします。

さて、親子丼を食べ終わったのがやく12時半頃。そして取引先での仕入れを終えて、直ぐに長居運動公園へ向かいました。

2502osaka2.jpg

事前に調べていたランステに入って着替えを。ここのランステは500円(PayPayで払いました)でタオルも貸してくれてアクエリアスも一本もらえるのです。中にはロッカーとシャワー。シャワーには勿論シャンプー等も置いてあります。大阪城公園のランステは1,000円なので激安です。

一周2.183キロのコースをぐるぐる。本当にアップダウンがなく(一箇所ありますが、ほんの1メートルくらい上る感じ?)走りやすいコースでそこをぐるぐる。平日の午後なので走っている人もいましたがまばらでした。

今日の練習メニューはプロフェッサーから貰ったもので、22キロのビルドアップ。5分のゆっくりペースから始まり5キロ毎に10秒上げていくという練習。15キロから20キロは4分30秒ペースで残りの2キロは4分25秒まで上げるようにという指示でした。

ご飯の量が多かったのでずっとお腹が重たい感じ、10キロくらいのところで一旦トイレに行って減量化。

2502osaka4.jpg

ただ大阪ハーフマラソンの時もそうでしたが、お腹に差し込みが。大阪ハーフマラソンの時は右側だったのに今回は左側。ただそこまできつくならずに何とか22キロ完走。ラップは。

2502osaka5.jpg

ラスト2キロきつかったけど最後も上げられて終了。ラスト3キロくらいで中学生が前を走っており、その差が100メートルくらい。4分半くらいで走っていると徐々に詰まってくる感じ。彼をおっかけていけばスピードも維持できると思って頑張りましたが、時々足音に気がついて彼も私の方に振り向き、意識したかどうかは分かりませんが、いい感じで引っ張ってくれます。ラスト1.5キロくらいで彼が離脱。中学生に向かって「引っ張ってくれて有難う」と言いましたが変人だと思われたかも。

2502osaka3.jpg

一応ヤンマースタジアムに来たぞということで自撮り。ランステでシャワー浴びて着替えて直ぐに新大阪駅に向かいます。30分くらいかかるから電車はギリギリかも?

新大阪駅に着いたら時間があればたこ焼きと松葉で串カツでも食べようと思っていたのですが、そこまでの時間はない。そこで弁当を買ってホームに向かいましたが。

サンダーバードがモニターに出てこない?ん?どうしてだ?と思ったら大阪に向かう方のサンダーバード。

ホーム違う。そう言えば一番向こうじゃなかったけ?それは新大阪駅に到着のホームだった。

そして時間となりようやくホームに行った時は既にサンダーバードが出た後でした。

仕方がない。そこで改札に立っている女性の駅員さんに「乗り遅れたのでどうしたらいいですかね?」と聞くと「切符を見せて下さい」と言われ「早特ですか、ここで処理をすると買い直しの処理しかできないので、取り敢えずは次のサンダーバードに乗って車掌に相談してみて下さい。それでも買い直しになるかも知れませんけど」

と言われて30分後のサンダーバードを待つ間。本当に食べたかった串揚げを。

2502osaka6.jpg

時間もわずかしかないので、イカと牛串を頼んで出てくる前に半分以上飲んだ生ビール。

2502osaka7.jpg

その前の電車に乗ろうと思っていたので、お弁当とロング缶と酎ハイは既に購入済みでしたので。これくらいにしておきました。

そして全席指定のサンダーバードに乗車。

私の座る席はない。兎に角適当な座席に荷物を置くと、前からその席らしい夫婦が来られて場所移動。電車も動き出して暫く経ったので車掌室を探します。

4号車だったかな?乗務員室というのがあったのでノックしても出てこず。他を探しましたがここしかなく結局見つけられなかったので戻って席に座りロング缶を開けました(笑)

暫くすると車掌さんが通過、呼び止めてこうなった理由を述べました。私の勘違いで一番端っこが出発ホームだと思っていて、そこは金沢から新大阪駅に到着した時のホームだったのにそう伝えました。

ブログを書きながら思い出すと勘違いも甚だしい。車掌さんに一番端だったと思ったのに。と言うと「それは随分昔の話ですね。」と言われ。「出発時間には新大阪駅にはいたわけですよね。それは仕方がない、このまま行きましょう!と言ってくれました。

缶ビールは飲んでない振りして(赤ら顔でしたが)足元の紙袋に缶ビールを入れて車掌さんと話をしていましたが、車掌さんその間ずっと膝まずいて対応。

業務用だと思うのですがガラケーを出して何やら打っているので、どこかに連絡をするのかと思いきや。「漢字が出てこないのですよね」と言いながら検索して切符に書いてもらったのがこれ。

2502osaka8.jpg

「事情気の毒ですのでそのまま利用願います」

もしかして「事情」という漢字が出てこなかったのか?それとも「気の毒」か?まあそれはどうでも良いとして、この切符を渡してくれて「新幹線は?」と聞くと「自由席があるので自由席に乗っていって下さい」とのこと。

そのまま立ち去りそうになったので「この席座ったままで大丈夫ですか?」と聞くと「あっ調べますね」と言って端末を操作。「空いてましたのでそのまま座っていて下さい」と言われました。

そこからロング缶を再度出し、テーブルを下ろして買ってきた弁当を食べました。

敦賀で乗り換える時、通常は頂いた切符は改札に入れるのでしょうけど、新幹線分の切符を改札に通して一応持って入りました。大丈夫だったのかしら?今自宅にあります。もし新幹線で何か言われたら「気の毒な事情なんですよ」というつもりでした(笑)

来週も大阪出張です。そして来週も長居運動公園で走るつもりです。今度は余裕持って新大阪駅で串カツ食って帰ります。

今日もファッションネタが冒頭にちょっとあるだけで大変失礼いたしました。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア