改めて完走記を備忘録も含まれているので長いかも?
10時5分の新幹線を予約してあったのですが、30分以上前に金沢駅に到着。朝はいつもの通りに起きてパンやバナナなどの通常の朝食を食べたのに駅に到着して土産物売り場などをウロウロしていると。白山そばの出汁のいい香りがするじゃないですか?
まあ体重も調整できているしカーボローディングのつもりで一杯くらいいいか?と思って。
素うどんですけど。お腹いっぱいになって新幹線に。満席でした。3列シートの窓際にしたのが失敗、降り際まで我慢はできたのですが、トイレに行きたかった。
12時36分に東京に着き大きなリュックを背負っていたので、秋葉原にホテルをとっていたので、先ずは秋葉原まで。
スタート地点の新宿に宿をとっている人も多いと思うのですが、秋葉原だったら中央線で新宿まで一本。ゴールしてからも東京駅から二駅で秋葉原までなので着替えなくても行けるような距離です。秋葉原のホテルで荷物を下ろして小さなリッキュだけにして昼食へ。
お昼は2つほど目星を付けていたのですが、1件目は閉まっていたので秋葉原近くの長崎トルコライス屋さんへ。
見た目量が多そうに見えますが、カツは薄い、そしてカツの下のバターライスはスプーン3杯分くらい。量少なっ!朝うどん食べておいて良かった。
そこからビッグサイトへ。チームメンバーはほぼ受付は終了していたので私が最後くらい。
金沢マラソン推進課から東京マラソン財団に転職してチームメンバーにVIP対応で受付まで案内をしてもらい。
既にガラガラであっさりと受付完了。
そこからEXPOへ。
広い!大きい!東京マラソンはこのEXPOも楽しみなんですよね。
たまたま金沢から参戦のジュピターのアスリートと会うことができ。
記念撮影。この時点で上に羽織っていたウインドブレーカーは脱ぐくらい暑い状況。そしてアスリートに教えて貰ったブースに行って、こちらを購入。
本番は気温が20度近く上がるという予報。いつも最後で攣ることが多いのですが、足攣りの主な原因は電解質不足。このタブレットは電解質ローディングが出来るとのことで500ミリに1錠入れて前日と当日に1000ミリ飲むのが良いとのこと。
少し高かったけど購入しました。これがもしかしたら良かったかも?
ホテルに戻る前にASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIの2年前に東京マラソンの4時間のペースセッターの一緒にリーダーをやってくれた方に表敬訪問。今日は忙しくなるとのことで大阪から東京まで出張に来られてました。
店内お客様で満員で一緒に写真だけ撮ってホテルに戻りました。
そこから当日のゴール付近を再度見てゴールのイメージを。
やはり東京駅がゴールって凄いと思う。
絶対に認められないと思うし、商業者からは文句しか出ないと思うけど、金沢マラソンも最後のゴールが石川門だったらいいのに。といつも思っています。
一週間アルコールとカフェインを切ったのですが。
今ここでビール飲みたい!という衝動を抑えつつ。ホテルに戻って少し走るイメージを掴みたいと思って、当日履く予定のNIKEのアルファフライに履き替えて。
前日はチームのプロフェッサーより200ジョグ、そしてウインドスプリント5本というアドバイスを貰っていたので、秋葉原のホテルから出て東京駅方面へ。
やはり東京って凄いわ。
30分ちょっと走って、前日にしたら走りすぎたかも?
ホテルに戻って夕ご飯。秋葉原のホテルに戻って「デカ盛り」が売りのお店に行ったのですが、何となくパスタじゃなくってオムライスの気分になり、「デカ盛り」が売りならば通常のものもある程度の量はあると思って注文したのですが。
普通のオムライスじゃないか?というかご飯がおかしい。多分日本米じゃないと思う。凄く小粒だし硬いのか柔らかいのか分からない。すかも2分ほどで出てくるし最初から作ってあったご飯を包んだだけか?
これで1,280円っておかしい。ちなみにデカ盛りにするときは300円以上かかったはず。
カーボローディングには全然足りなくって帰りにコンビに寄ってパン買いました。
さて、本番の用意。
新しいウエアとも思ったのですが、この時期暑いことを想定していなくって、持ってたウエアの中で背中ぱっくりでメッシュ素材の一番薄いの探したらこれ。何年前のNIKEのウエアか?
10時前に就寝。ただ全然眠れずに目が覚めたら1時間しか経ってないとか。
どれだけ興奮してるのだ?という睡眠データ。非睡眠時間が38分もあるし、何しろ最低心拍数が52って、疲労が抜けている時は40さえない時もあるのに高すぎ。昨日走りすぎたかな?いやそれだけじゃない。こんなに高いのは。
朝方目が覚めたけどベッドでじっとしていました。5時のアラームで目を覚まして直ぐに出かけられる準備をして、ホテルの朝食はあ6時半だし、スタートの3時間前までには朝食を済ませたかったので秋葉原の「富士そば」まで行き朝食を。前回もそうだったのですがおにぎりとかご飯ものは早朝だったら無かったはず。
やはりいなり寿司は売り切れ、この近くに24時間のコンビニは無しで、券売機を見ると「ご飯小」があったので朝うどんとご飯小を注文。
朝うどんはお稲荷さんと温泉卵が入っていたので、温泉卵をご飯の上に移動させ醤油を垂らして卵かけご飯に。
そこそこお腹が膨れたので荷物を整理し新宿に向かいます。秋葉原のホームで電車を待っていると話しかけてくる男性が。
私は今回NIKEのアルファフライ3キプチョゲを履いて出走したのですが「私も同じシューズで今日走ります」と言って話しかけてくれました。
大分から来られたそうでサブスリーランナーでした。ずっと電車で話していたので、新宿に到着したのが分からず二人で慌てて外へ。
二人ともCブロックでしたの第1ゲートから入るように目印になるものを見つけていたのですが、そこで声をかけてくれたのが。
元ギネス記録保持者。ご主人と二人で東京マラソンを走った記録を合計したタイムが当時世界一。今は誰なんだろ?AIに聞いてもマチマチな答えでした。
流石に有名人でしたので、一緒にここまで来た大分のランナーも知っていました。
そして3回東京で走ってますが、いつものスタバへ。今日は天気だったのでスタバの前の広場でゆっくりと着替えてそしてトイレも済ますことができました。
そして同じシューズ履いた二人でシューズの記念撮影。
シューズの写真撮ったけど二人のツーショット撮るのを忘れました。大変失礼いたしました。
さあここからスタートエリアに向かいます。
本日はスタートできませんでした(笑)

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
コメント