街を歩けば、気になるのはお金のことばかり?

昨日は出張中、電車の中からスマホで投稿したので、中途半端というか、ほんの少しだけの内容になってしまいました。

今日はその続きです。

取引先では万博の話題になりました。どうやら大阪府民(市民?)の中で抽選があって、事前に見学できた人がいたそうです。行った人の話では「感動した」とのこと。SNSなどでそういった感想が広まれば、後半にかけてチケットの売れ行きも伸びるのでは?と、勝手に想像しています。

ちなみに私は今のところ行く予定はありませんが......まあ、どうなるか分かりません。

さて、昨日は大阪駅の北口再開発エリアを歩いてきました。

osaka_saikaihatsu2.jpg

写真じゃ見づらいですが、ガンダムです。ここから先に広がる再開発が凄い。

osaka_saikaihatsu1.jpg

この空間、ちょっと使い道が気になったのですが、上に照明があるのでイベント会場になるのだと思いますが、お金をほぼ生まないような施設をこれだけ作れるとは。周りのビルを相当高くしてそこで収益を生まないとね。

最近SNSとかでバルチカ03という飲食ビルも上がってきますが、飲食店しか人を集められないと言っても多すぎますわ。

アパレルのお店も多いですが、ペイできるのか?っていつも思います。

最近色々回ってもどうしてもそんな視点でしか見れない。悲しい。普通にショッピングとか楽しめなくなっています。

osaka_saikaihatsu3.jpg

ナイキのショップは一応チェックしておきました、あとZARAとかもいい場所にありましたわ。最近はアパレルも飲食やりだしてますからマーガレット・ハウエルなどもカフェを併設していました。ライフスタイルを売っていくというのはカッコいい表現ですが、日銭が入るのかと。いかんまた視点がそっちの方に。

cafe_resutrunt.jpg

しかし一つのビルにこれだけの飲食店が入っているとしたら、生き残りも大変でしょうね。人口が多いから何とかなるのかも知れませんが入れ替わりもおおいかな?と思う次第です。

osaka_saikaihatsu4.jpg

向こうに見えるのは子どもたちが水遊びを楽しめるスペース。その周りで大人たちは座って会話をしたりお弁当を食べたり。私は施設の中のコンビニでアルコール買って飲んでましたが、なかなかいい気分でした。

その後京都に移動して。

osaka_saikaihatsu5.jpg

中村開進堂さんのクッキー缶を予約。「今予約したらいつになりますか?」と聞くと「来年の2月の中頃です」という答え。ん?早いのか遅いのか?今が4月なので10ヶ月後。

早くなっている。前は1年と3ヶ月だったのに。10ヶ月後に食べられるクッキーを予約するとは。他にも若い女性が予約をしていました。

そして、小腹が減ったので電車の時間も近いところから、早く食べられるもの。京都と言えば。

osaka_saikaihatsu6.jpg

天下一品のこってりMAX頂きました。62歳なのに。しっかりとれんげが立ちます。いやあMAXじゃなくても良かったかな?

運動しないといけないですね・・・今日はジム行ってこよ?



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア